fbpx

君は見たか!?宝塚記念のナカヤマフェスタの強さを!ああ、信じて良かったナ~(^^♪


 現在の4歳牡馬世代では一番強いと考えていたナカヤマフェスタが、宝塚記念を見事に制しました。GI初制覇です!
 元々、私は現在の牡馬4歳世代では一番強いという思いがあった馬で、必ずやGI制覇をImg_0581250 するだろう、と考えていました。
 というのも、昨年の日本ダービーでのこと。あの日はひどい不良馬場で、先行したリーチザクラウンを直後にいたロジユニヴァースが捉えて4馬身差のワンサイドレース。後方待機馬が馬場に脚をとられて苦しむ中、なんと直線大外から1頭際立った伸び脚を見せた馬がナカヤマフェスタだったのです。先行馬ペースで進む展開で、出遅れて最後方近くから不良馬場をものともせず迫力十分の追い込みでした。
 更に、夏場を全休し臨んだ秋初戦がセントライト記念。セイクリッドバレー、フォゲッタブル以下に完封。改めて存在感を示しました。全力投球型という言葉は、まさにこのナカヤマフェスタにあるようなものです。年明け4月のメトロポロタンSが12月の中日新聞杯以来、4ヶ月半ぶりの実戦。好位置を楽々追走して、2番手以下を問題にしない圧勝劇。それは一皮剥けた強さでした。
全力投球型ゆえに休養明け初戦が走る、きゅう舎ではこのところを良く理解していたようです。それゆえ走ったあとは十分な回復時間と、充電期間を置いて、2ヵ月後の宝塚記念を一本に仕上げたと考えます。従って、この宝塚記念の優勝は、馬の勝利であると共に、きゅう舎の勝利でもあるのです。スタッフの皆様、本当におめでとうございました。
むろん、騎乗した柴田善騎手との息もピッタリ。気難しい気性のナカヤマフェスタに気合を入れながら中団の外で追走。直線も外目に出して、ゴール前でひと追い毎に一気に伸びてきました。
1番人気の横山典・ブエナビスタは、オオスミスパークが回避したことと、8番枠を引いた時点で、ヴィクトリアマイルのような乗り方ではまずい、と考えて、楽に先行できるアーネストリーをマークし、できるだけ好位置のポジションで展開しようと考えたはずです。それで終始内々の4、5番手で睨みを利かす形を取ったのでしょう。結果は2着に敗れたとはいえ見事な判断だったと思います。半馬身差は運としかいいようがありません。
同様に惜しかったのがアーネストリー。結果は優勝馬から1馬身差の3着でした。恐らく楽に主導権を取れる、よしんば2番手でもよし、と佐藤哲騎手は考えたでしょう。ところが、ナムラクレセントの小牧太騎手が一気に飛び出し、何かムキになって走っている様子。「いやあ、いつもゲートが遅いので、気合をつけて行ったらハミを噛んじゃって・・」と、小牧騎手。
Img_0583250 前半が60秒ジャスト。予想以上に時計がかかった馬場で、この時計は速かったと思います。そのためラストが36秒5も要しました。つまり、2番手のアーネストリーが緩みない流れに乗った形なのです。しかも、ブエアナビスタが直後でピッタリと追走。早目に内から並びかけて来て、アーネストリーも少し厳しくなりましたが、それでもブエナビスタと半馬身差。大いに収穫あった宝塚記念でした。
昨年のグランプリ2冠馬ドリームジャーニーは、スタートで大きく外に寄れて出遅れたことが致命的。それでも大外からよく4着まで肉薄しました。ただし、馬体重が6K減の428K。馬体の成長が待たれます。
一方、2番人気の春の天皇賞馬、ジャガーメイルは今ひとつ動きが鈍って伸びを欠き8着。道悪馬場に悩まされたようです。それでも致命的な差ではなく、良馬場で巻き返しに期待したいものです。