![](http://blog.keibado.ne.jp/abeko/files/2023/06/IMG_3113.jpg)
梅雨入りして、雨が降ったり止んだりする中
「エプソムカップ」で、1番人気に推された
ジャスティンカフェ。直線大外から矢のような末脚で豪快にゴール前一気。初重賞制覇となりました。
エプソムカップは迎えて40回目。記念すべき一戦でした。昨年の毎日王冠でサリオスに半馬身差届かず2着。そして、前走のダービー卿CTでも惜しい2着。なんとも不運な馬でしたが、今回は東京の舞台で、持ち味の末脚がフルに生きるとファンに後押しされて、これに見事に応えました。
![](http://blog.keibado.ne.jp/abeko/files/2023/06/IMG_3102.jpg)
私の予想は横山家の父である横山典騎手のマテンロウスカイ。前走のメイS同様にポンと出ると一人旅。相手は横山家の長男が乗るジャスティンカフェが〇と予想。
![](http://blog.keibado.ne.jp/abeko/files/2023/06/IMG_3103.jpg)
ところが、マテンロウスカイはスタートのタイミングが合わず後方からポジション。それでも仕掛けて内から前に浮上。それを意識しながらショウナンマグマの吉田豊騎手が譲らず先頭。そこに外からややかかり気味にルージュエヴァイユ。懸命に石川騎手がなだめて2番手をキープ。中団には3番人気のレインフロムヘヴン、その後ろにレクセランス。そしてエアファンディタ、エアロロノア、ジャスティンカフェの追い込み勢。
![](http://blog.keibado.ne.jp/abeko/files/2023/06/IMG_3105.jpg)
前半の5ハロンが通過58秒3。馬場コンディションから緩みないペース。そして、直線は泥が跳ねあがる内から外に広がる展開。
![](http://blog.keibado.ne.jp/abeko/files/2023/06/IMG_3107.jpg)
内のショウナンマグマと2番手のルージュエヴァイユの間からマテンロウスカイが先頭に立つ勢いでしたが、外のルージュエヴァイユも実にしぶとい。マテンロウスカイかルージュエヴァイユか、と見えたその時でした。大外からまさに矢のように迫って来たのがジャスティンカフェ。見事に前の2頭を捉える圧巻の重賞初勝利。
![](http://blog.keibado.ne.jp/abeko/files/2023/06/IMG_3110.jpg)
以前、横山典パパが騎乗していたので、初騎乗の横山和騎手は何らかのアドバイスを受けていたのかも知れません。
![](http://blog.keibado.ne.jp/abeko/files/2023/06/IMG_3111.jpg)
激しい2着争いは私の願い空しく外のルージュエヴァイユが、クビ差マテンロウスカイを振り切り2着を確保。2番人気のインダストリアは直線伸びを欠き7着。レインフロムヘヴンは12着に敗退。
ジャスティンカフェは初重賞制覇で、昨年同様に秋の東京の初戦「毎日王冠」が、楽しみになりました。