fbpx

チャンスありと思った騎手心理が招いた関屋記念!!


「新潟外回りだから行きたい馬を行かして、じっくりと乗ればチャンスが出て来る」ほとんどの騎手はそう考えて騎乗していたはずです。ただ1頭を除いては・・・。 その1頭がマルターズアポジーでした。いつも緩みないペースで逃げるタイプ。今回の関屋記念も間違いなく逃げの作戦。

これで、はたと考えたのが中京記念を勝ち、目下破竹の3連勝中のウインガニオン。いつものように逃げるということは、マルターズアポジーとガチンコ勝負。「それは避けたい。ならばマルターズアポジーを行けるだけ行かして、こちらは2番手から直線で捉まえればいいんだ。直線が長いので後続の脚に注意して仕掛けのタイミングを計ろう」津村騎手はそう考えていたはずです。

同じことは2、3番手に付けたマイネルハニーにも同様のことが言えました。昨年の関屋記念を2、3番手の正攻法で2着のダノンリバティもしかり。

つまり逃げるマルターズアポジーは無視して、それぞれ自分たちのペースでレースを進めよう。なれば結果はおのずとついて来るはずだ。そう考えていたように思われます。

むろん、後方で待機の1番人気メートルダール。そして2番人気ロードクエストも新潟2歳Sを制した直線の外回りに全精力を傾けます。同じようにブラックムーンもラスト直線勝負で待機策。

そなると、逃げるマルターズアポジーにとっては、新潟外回りの1600mが久しぶりだったとはいえ、むしろ他が見逃してくれるぶん有利な材料だったのです。

マルターズアポジーの武士沢騎手は、開口一番「うまくいきました」とコメント。まさに、それはマルターズアポジーのマルターズアポジーによるワンマンショーだったのです。

躊躇なく主導権を取りに先頭に立つと、外から進出したウインガニオンの津村騎手が即座に抑えます。これにマルターズアポジーが呼応。オールザゴー、そしてダノンリバティといった後続各馬の騎手も手綱を絞ります。ヤングマンパワーも好位でシッカリと折り合いに専念。

中団の後ろくらいにロードクエスト。その後ろのインにダノンプラチナ。同じくらいの位置をメートルダールとブラックムーン。最後方追走をトーセンデュークが追走。

前半の半マイルが46秒6。そして1000m通過が57秒9と、緩みない流れです。こんなペースで2番手のウインガニオンがシッカリと折り合って末脚を温存。3番手にマイネルハニー。その直後にダノンリバティ。ヤングマンパワーも好位置で展開。

さて、大きな水を開けて4コーナーを離した先頭でまわるマルターズアポジー。2番手のウインガニオンとかなりの差です。マイネルハニーもいますが柴田大騎手の手が動いています。その内にはダノンリバティ。マイネルハニーの外からヤングマンパワー。最内をついてダノンプラチナ。11秒1-11秒0の高速の決着。大きくリードを取っていたマルターズアポジーを必死に追うウインガニオン。マイネルハニーは脱落。続くダノンリバティとヤングマンパワー。最内からダノンプラチナ。外から馬込みを縫うようにロードクエスト。

勝負あり!マルターズアポジーの逃げ切り勝ち。ラスト3ハロンが34秒3。ラスト1ハロンは12秒2を要したものの堂々たる逃走劇でした。1分32秒2は自己の持ちタイムを大きく更新。

ウインガニオンが2番手を死守する形で2着。ダノンリバティがクビ差3着。そこから半馬身差まで詰め寄ったヤングマンパワーが4着。

2番人気のロードクエストが6着。ラストは33秒3。そして1番人気のメートルダールが後方のまま12着。ブラックムーンも後方で見せ場なし。最後は流していました。

私はこういうケースもあるかな、と考えて勝ち馬には△印だったのですが、気がかりだった大阪杯、七夕賞の大敗は微塵も感じさせない上々の内容でした。 やはり、単騎逃げの馬は不気味な存在です。改めて再確認させられました。