fbpx

カワカミプリンセス・レッドディザイアとタイ!昨年のアパパネを凌いだアヴェンチュラの秋華賞快走劇!


 秋華賞1番人気のホエールキャプチャには、戦前からいやな敗走感のようなものがありました。期待されたトライアルのローズSを制して、形の上ではまさに本番の秋華賞に王手をかけた形。ところが、パドックから醸し出す雰囲気、馬体作りを見て、私は直感的にこれは危ない!という伝達のようなものが脳裏をかすめました。
 馬体重がオークス以来で、休養明けのローズSの458Kよりもプラス2K。なあんだプラス2Kか、と思われるかも知れませんが、プラス2Kは重要なのです。例えば、昨年の秋華賞上位5頭は、すべて前走比でマイナス体重。休養明けのローズSを余裕残りの体重で臨み、本番はキッチリ絞り込んで出走する、という鉄の掟のようなものが存在するのだと思われます。
 一昨年のレッドディザイアはローズSからマイナス14Kで優勝。絶対ではないにしろ近年この傾向は顕著なのです。とくにトライアルのローズSで優勝した馬は、5年前のアドイマイヤキッス(ローズS1着→秋華賞4着)は、秋華賞でプラス6Kという造りでの敗退でした。
 トライアルで優勝すると、どうしてもそこにはトライアルの体調、造りがベストだ、という思いになります。だからトライアルの体調を維持しようと、やっきになります。ところが、他馬はトライアルをステップに再度、一歩攻め込んだ仕上げに取り組んで来るのです。守ろうとする側、追いつこうとする側、この方程式は昔も今も変わりがありません。
 そもそもホエールキャプチャは、ローズSが余りにも恵まれた一戦でした。絶好の内枠から好スタートを決めて、インの3番手でスローペースの流れに乗り、4角もピッタリと経済コース。直線で最内から一気に先頭。外から追い込んだマイネイサベル、キョウワジャンヌ、ビックスマイルにクビ・クビ・クビ差まで詰め寄られているのです。それゆえ、秋華賞の3着は当然といえば当然。アヴェンチュラに突き放されたのも致し方ないところです。
 さて、2番人気に推されたアヴェンチュラはデビュー当初から注目されて札幌2歳Sで2着、阪神ジュベナイルF4着。スタートの出遅れ癖があって重賞を手にすることができませんでしたが、さすがにオークス馬トールポピーの全妹だけあって潜在能力は確か。長期休養明けの漁火Sで古馬相手に圧勝。更に、重賞クイーンSも古馬相手に連勝。長いブランクはあったものの2歳時よりも逞しく成長して復活。それが秋華賞でも証明されることになったのです。
No1 No2
 スタートと同時に外から飛び出して行ったのがメモリアルイヤー。これまでマイル以上の距離を走ったことがないという馬。まず勝ち目がないと踏んだのか、なかば玉砕的に大逃げを打ちます。これなら、ローズS僅差の惜しい4着だったビッグスマイル(前日の堀川特別優勝)を出してやりたかった思いがします。
 離れた2番手にゼフィランサス。この馬は12戦もしているのにマイルまでの経験がなく、イチカバチカの精神で、思いきった戦法。その前を行く2頭を見る形で、好枠から出たアヴェンチュラが追走。オークス2着のピュアブリーゼや紫苑Sレコード勝ちのカルマートが好位置を追走。中団の少し前の位置にホエールキャプチャ。そこには内々でキョウワジャンヌ。そして外には、やや掛かり気味にマイネイサベル。出遅れた桜花賞馬マルセリーナは最後方グループで直線に賭けます。
No3 No4
 直線入り口では早々に白旗を掲げた逃げるメモリアルイヤー。変わって好位置から一気に飛び出したのがアヴェンチュラ。力強い伸び脚で内から伸びたキョウワジャンヌ以下を振り切って快勝。1分58秒2、ラスト34秒9は、やや重馬場のコンディションとしても出色のタイム。
 3着にホエールキャプチャ。直線もそれなりの伸び脚は見せていましたが、今ひとつ迫力不足は明らかでした。また一方で、マルセリーナは出遅れが応えて7着。マイネイサベルは外に出してから、松岡騎手の手綱が引っ張りきれないほどの行きっぷり。引っかかってしまいました。2走目の反動ということがあったかも知れません。不完全燃焼の内容でした。残念です。
No5 No6
 この秋の京都はインサイドコースがすこぶる極上に近い馬場。それゆえ枠順による有利、不利の差が顕著ということもできます。秋華賞も多分にそんなところも影響したと思われますが、アヴェンチュラの優勝は本格化の秋というものを、GIの大舞台で見せてくれたような思いがします。