

皐月賞馬、
ダービー1、2着馬が見合わせた阪神での
「菊花賞」。様相は混とんとしていましたが、
ダービー3着の
アスクビクターモア(2番人気)が、正攻法から直線入り口でロングスパートを仕掛け、急追する後続を振り切って夢のクラシック初制覇!
皐月賞、
ダービーで手の届かなかった悔しさを、最後の3冠目で栄冠を掴み取りました。それもレコード勝ち。

スタートと同時にセイウン
ハーデスがブリンカー効果もあって、一気に飛び出し、後続を置き去りに大逃げを仕掛けます。これで展開が激変しました。なんと1000m通過が58秒7、マイル戦並みの速いペースで展開していきます。
離れた2番手にアスクビクターモア。1番人気の最内枠ガイアフォースは中団内の少し前の位置をキープ。やや掛かり気味の追走。その外にいるのがジャスティンパレス(4番人気)、プラダリア、大外枠のセレシオンも同じように中団待機。
そして、後方の前方の位置には3番人気のドゥラドーレス。最後方の一団にヤマニンゼスト、出遅れたヴェローナシチー、ボルドグフーシュ、シホノスペランツァが待機。

大逃げを打ったセイウン
ハーデスが2000m通過を2分1秒4。驚きの速いペースで展開して行きます。
そこで、離れた2番手で様子を見ていたアスクビクターモアが、後続に脚を使わせる作戦か、3コーナー過ぎに仕掛けてセイウン
ハーデスを捉えに行きます。意表を突かれた後続は置かれ気味。そして4コーナーをまわると後続を離す形で先頭。
馬場の中央からジャスティンパレス、その外から迫るボルドグフーシュ。背後のドゥラドーレスは伸び脚が今一息。
先頭はアスクビクターモア。外からジャスティンパレスとボルドグフーシュが強襲。アスクビクターモアにボルドグフーシュが並びかけたところがゴール。それはまさしく運命のゴールでした。

辛くもハナ差で押し切ったアスクビクターモア。速いペースを正攻法で押し切ったスタミナ。そして3分2秒4のレコード。頭が下がる思いです。
個人的には
ダービー(7番人気)で本命に推した馬でしたが、ようやく花開いた印象です。

関東馬による2年連続(
タイトルホルダー優勝)の
菊花賞制覇は実に30年ぶり。またアスクビクターモアの父、
ディープインパクト産駒のGI制覇は30勝目。凄い記録となりました。
