Archive for ギャンブル
シビレたぞー!とびっきりの35秒5という強烈パンチ力!!
昨年秋にデビューしてポンポンと3連勝!いずれもダートで独走状態のワンサイド。断トツの人気に支持されたゴールデンバローズが「ユニコーンS」に参戦。東京ダート1600mはレコードを含めて3戦3勝。まず負けられないと見たのか、単勝が1.5倍というぶっちぎりの人気。
ところが、このゴールデンバローズは3月のドバイ、UAEダービー以来の実戦でした。過去、海外帰りの有力馬が力を出し切れず敗退するシーンを数多く見てきている私には、ゴールデンバローズとて撃沈する可能性もあると推察。
実際、ドバイに行く前に走った2月の東京、ヒヤシンス賞で508Kだったのが、今回は10K増の518K。調整過程でやや大事に仕上げられた過ぎた印象がありました。
一方、2番人気に推されたのが青竜Sで、ビックリするようなラスト34秒7という強烈なパンチ力で相手を沈めたノンコノユメ。いつもスタートでモタつく癖があるものの青竜S同様に東京ダート1600m。ここならば好勝負になる、という見方をするファンも少なくなかったのです。
私が狙ったのはアキトクレッセント。ゴールデンバローズやノンコノユメにしろ、あるいは青竜S2着のアルタイルにしても後方待機の末脚温存組。これらが牽制し合うと、おそらく単騎で行けるアキトクレッセントには願ってもない展開だ。2度目の東京コースで、直前の青竜S3着からも勝負になるはずと考えたのです。
ところが、思いとは逆のほうにドラマは姿を変えようとしていました。逃げるはずの主導権を取ってマイペースに持ち込むはずのアキトクレッセントが、なんとスタートで4馬身も出遅れ。2歩目でバランスを崩してしまったのです。予想外でした。
ノンコノユメは出遅れたもののいつものこと。鞍上のルメール騎手は慌てず後方に控えます。ゴールデンバローズは中団の外目に待機しました。
内からピンストライプ、外からブチコ、そのまた外からノボバカラが先を争う形で主導権を主張。なんとかブチコが先手を取ると、ピンストライプが2番手で、ノボバカラが3番手で落ち着きました。前半の入りが34秒5。小雨模様のやや重馬場で高速コンディション。遅くはないのですが、別段とくべつ速い流れでもありません。
ラインルーフが好枠を生かし内々の4番手。ゴールデンバローズは中団で、それをマークするようにダイワインパルスとアルタイル。後方2番手にノンコノユメ。そして最後方は不覚の出遅れアキトクレッセント。
そして、ブチコを先頭にその外にピンストライプ、そしてノボバカラ。この3頭が並んで後続を離して直線に入って来ました。
ゴールデンバローズは外に持ち出して前を追いますが、かなり離された好位グループにやっと追いついてきました。そして方やノンコノユメも後方から一団に追いつくと、馬込みの中に突入。その前にはアルタイルの姿も見えます。最後方から差を縮めてきたアキトクレセントが直線一番外に進路。
先行するブチコに外から抜群の手応えでノボバカラが並びかけるとアッサリ先頭。一杯になったピンストライプの外からゴールデンバローズが伸びて来ましたが、それ以上の迫力でグングン迫って来たのがノンコノユメ。1頭だけ伸び脚の勢いが違いました。みるみるうちにその差を縮めると、先頭に立ったノボバカラに並びかけて一気に突き放しにかかります。1馬身、2馬身と差を広げて鞍上のルメール騎手は抜群の手応えを残して余裕綽々のゴールイン。初重賞制覇でノンコノユメを称えました。
2着に粘ったノボバカラ。ゴール前グイグイと伸びて来たアルタイルが3着。そして、圧倒的な支持を集めたゴールデンバローズが4着と痛い敗退。ブチコがなんとかかんとか5着に頑張りました。
一方、大きな出遅れで不完全燃焼だったアキトクレッセントは12着。最後は外から流し気味の追い方でした。3着アルタイルから0秒8差。しごく残念です。
いずれにしても、ラスト35秒5で突き抜けたノンコノユメ。距離延長は微妙ですが。来年のG1東京ダート1600m、フェブラリーSが大変楽しみになりました。
Category: ギャンブル /
一変した東京競馬場で劇的に変化したエプソムC有利不利!!
1週前に行われた泥んこ馬場の安田記念。あれから1週間。ぐずついた天気が続いたものの3日前の金曜日から好天に恵まれて、エプソムC当日は初夏の太陽がサンサン。ダートは砂埃が立ち、時間を追うごとに劇的に馬場は変貌しました。
東京芝1800mのエプソムC。スタートして2コーナーにさしかかる為に、インサイド寄り内枠は断然有利。しかも、2週前のダービーと同じ高速馬場。内枠の先行馬には最高の舞台でした。
何故に参戦したのか意味不明のパドトロワ。今週行われる函館の函館スプリントSと間違えた、そんな冗談さえもささやかれる16番人気。
いずれにしても、行くだけしかないパドトロワが逃げることは間違いなし。ラビット的存在で、2番手の馬がこのレースの主導権という見方をしていました。
たぶん、それがマイネルラクリマだろう、という読みも当たっていました。できれば、少し渋っていたほうが走りやすいのではないか、とも考えたのですが、5番枠で間違いなく有力候補。
1番人気に推されたのがマジェスティハーツ。前走の新潟大賞典では好位置から直線早めに先頭に立つと、やや気を抜くような走りでフラフラしたところを、ユールシンキングに差し込まれ2着。今回はテン乗りの横山典騎手が、どう操るのか注目されましたが、出負けして離れた最後方。
先頭はパドトロワで少し離れた2番手をマイネルラクリマ。3番手に外からタマモベストプレイ。その直後のインに2番人気のディサイファ。外にタムロスカイで、トーセンジャガー、シルクアーネストが、並走する形で前を追います。そして、59Kのダークシャドウがディサイファの真後ろ。早めの仕掛けです。後方にペルーサ、その内にダノンヨーヨー、そしてゴールデンナンバー、ガルドブレッサ。最後方はポツンとマジェスティハーツ。
3コーナーでパドトロワのピッタリと直後に迫ってきたマイネルラクリマ、タマモベストプレイ。半マイル48秒1、60秒2、1200m通過が1分12秒0。考えていた通り流れはスロー。
4角をまわって長い直線の府中の馬場。引っ張り切れない勢いで、前を行くパドトロワを射程圏に入れているマイネルラクリマが追い出しを我慢。内にはタムロスカイ。
その直後外から接近するタマモベストプレイ。中団のインを追走して馬込みの中に突入するディサイファ。最後方のマジェスティハーツは開いたインのラチ沿いを、縫うようにして前に接近。
馬場中央では満を持して先頭に立ったマイネルラクリマ。それに並びかけんとタマモベストプレイ。その内からディサイファが猛追。さらにその内からダノンヨーヨー。
勢いはマイネルラクリマに内から並びかけたディサイファが歴然。盛り返すマイネルラクリマも必至の応戦。結局、この争いはディサイファに凱歌。2着にマイエルラクリマ。この2頭の直後に迫ってきたのがダークシャドウ。さすがに59Kと厳しい展開で、前の2頭に並ぶところまではいきませんでしたが、この3着は戸崎騎手の苦心の騎乗。絶妙のプレーでした。
4着にタマモベストプレイで、ダノンヨーヨーが5着。マジェスティハーツは前半の位置取り差が出た印象。ラストは最速の33秒6。
注目したゴールデンナンバーは後方から4角では大外へ。この馬の持ち味を生かそうと考え抜いた騎乗だったのだと思いますが、内と外のコース取りの差は大きく案の定の敗退。大野騎手にはアグレッシブさが欲しい騎乗でした。
優勝したディサイファは念願の初重賞制覇。騎乗した四位騎手は、今年の初重賞制覇。どちらもめでたいエプソムカップの優勝でした。
Category: ギャンブル /