fbpx

Archive for 競馬

体調一息?ジェンティルドンナでも優勝できた今年のジャパンC顛末記!

008

 今年のジャパンCは近年にない低レベルの一戦だったような気がします。王者オルフェーヴル、そしてダービー馬キズナが不出馬。今年春の天皇賞馬フェノーメノ、秋の天皇賞馬ジャスタウェイも早々に辞退。加えて3歳牡馬陣が1頭もいない不思議な現象。それならば、と言うことで、アタマ数を揃えよ、とばかり8歳で不振続きのスマートギア。8月まで障害の未勝利を走っていたファイヤーが日本代表として引っ張り出される始末。当初はジャパンCよりも12月の香港Cへ行きたい、と報道されていたエイシンフラッシュが急遽ジャパンCに路線変更。

 しかも「招待された外国馬が、正直いってどうでもいいような馬ばかり。商店の店先のひと山いくらといった類い」と言う口の悪いファンもいたぐらいでした。おそらく家族、関係者も含めて、すべて招待ということで、日本観光気分という思いは、招待される側に少なからずあったような気がします。

 そんな状況ですから今年のジャパンCが盛り上がりに欠けたことは否めません。例年ジャパンC当日の席の好ポジション取りに、前日から徹夜で競馬場の門前に列を作る熱心なファンが、土曜の18時前後で昨年の半分以下。今年のジャパンCの特質をよく表しています。

001

002

そんな雰囲気の中で今年のジャパンCが定刻通りスタートを切りました。ところが今年は典型的な逃げ馬が不在。ほとんどの馬が末脚温存で直線勝負型。それでも英国のジョシュアツリーが行くのでは、と思われたのですが皮肉にも大外の17番枠。天皇賞で2番手追走から2着に粘りこんだジェンティルドンナが思い切って逃げるか・・と考えていたら、なんとポンと出たエイシンフラッシュが勢いで先頭に立ちます。前に付けたいルルーシュも好スタート。最内からヴィルシーナ。そして好枠のトーセンジョーダンとジェンティルドンナが前に出ます。出るというよりも外から何も行かないので、お互いけん制しながら1コーナーをまわります。

先頭は手綱をガッチリ抑えたMデムーロ騎手のエイシンフラッシュ。2番手にトーセンジョーダン。直後のインにヴィルシーナ。その外に並ぶようにジェンティルドンナとルルーシュ。その真後ろにはナカヤマナイト、アンコイルドで、外からジョシュアツリーが浮上。そこから少し離れてアドマイヤラクティ、ホッコーブレーヴ。中団にヒットザターゲットと唯一の3歳牝馬デニムアンドルビー。そして最後方には古馬牡馬陣の大将格ゴールドシップが追走。

003

前半の1000m通過が62秒4。未勝利クラス並みに遅いペース。同じスローで展開した昨年の60秒2と比較しても2秒2も遅いのです。そして、1マイル1600m通過が1分40秒4。昨年のビートブラックが1分36秒5ですから、およそ4秒も遅い信じられない超スロー。

3コーナーを先頭でまわるエイシンフラッシュ。そしてトーセンジョーダンが2番手。その直後のインにヴィルシーナ、ジェンティルドンナ。その真後ろにルルーシュ。アドマイヤラクティが中団の内。その後方にデニムアンドルビー、その外に仕掛けて浮上してきたゴールドシップ。

004

4コーナーでは各馬一団。内からエイシンフラッシュ、その外には馬体を併せに来たトーセンジョーダン。そしてまくり気味に仕掛けたヒットザターゲットが並ぶ形。その直後にヴィルシーナ、外から万を持すジェンティルドンナとルルーシュが接近。ナカヤマナイト、アンコイルドも追撃態勢。後方から直線外に出したゴールドシップ。その内にデニムアンドルビー。

005

さあ、直線は切れ味の勝負。エイシンフラッシュの内側に進路を取ったジェンティルドンナの脚が目立ちます。その外からしぶとく伸びるトーセンジョーダン。そして外に出したルルーシュ、大外からゴールドシップを置き去りにする形で、グングン伸びたデニムアンドルビーが強襲。ジェンティルドンナが最後の力を振り絞るかのようにデニムアンドルビーをハナ差振り切って優勝。ジャパンC2連覇となりました。

007

追い込んだデニムアンドルビーが惜しくも2着。トーセンジョーダンが3着に粘りこんで存在感をアピールしました。

勝ちタイムが2分26秒1で、ジェンティル自身のラストが33秒9。昨年は2分23秒1で、ジェンティルのラストが32秒8。明らかに昨年より勝ちタイム、ラスト3ハロンの威力が大きく劣性でした。とくに、ゴール前1ハロン手前が今年は11秒9。昨年が11秒5だったことからも、2連覇したジェンティルドンナは、体調によるものか昨年よりも明らかにパワーダウン。それでも勝ったということは相手に恵まれたということなのでしょう。

009

ライバルのエイシンフラッシュが10着。ゴールドシップに至っては15着の惨敗。これでいいかジャパンC。入場者の激減、ジャパンC売り上げの大きな減収。考えさせられた今年のジャパンCでした。

こちら東京競馬場から発電中でーす!(^.^)/~~~

 福島の原発事故による苦悩が今なお福島県民、そして国民に多大なる影響が重くのしかかっている中にあって、未来を見据えたエネルギー、代替エネルギーが、日々、私たちの耳にするようになってきました。とりわけ自然エネルギーを熱望する声は、一段と大きく叫ばれるようになって来ています。

福島県沖の海上風力システム施設もそのひとつです。一方で最近とくに新聞やニュースで目に付くようになったのが太陽光を取り入れた太陽光発電、ソーラー発電です。ソーラーパネルを屋根やビルの屋上に設置。ふんだんに降り注ぐ太陽光熱をパネルで吸収。電力に変えるというものです。

で、実は東京競馬場にもこの太陽光発電のパネルが設置されたことをご存じですか。JRAでは「環境対応への取り組み」「光熱料の効率化」「遊休資産の有効活用」ということで、太陽光発電システムを導入。今年度は競馬学校にも東京競馬場同様に設置されました。

東京競馬場ではフジビュースタンド屋上部分に太陽光パネルを設置。4500㎡の広さで、太陽光パネルが1932枚もあるそうです。

004

発電出力は483kW。推定で年間発電量が50万kWh。これは一般家庭が使用する140万戸分に相当する電力量だそうです。

これら設置に要した金額が約1億4000万円。発電により年間2000万円くらいの収入が見込めることから10年間で相殺できることのようです。

001 010 001_1

東京競馬開催日やパークウインズとして年間約100日しか使用されていないこともあって、その有効活用性は飛躍的なものになりそうです。

いずれは中山競馬場も視野に入っているとのことですが、規制や法律を替えてでも何とか全国の競馬場に広がれば、世界的問題になっているCO²の削減にも大きく寄与できる意義があるのです。このことは中央、地方競馬問わず、競馬場のあるべき将来像につながることと私は考えます。

11月17日、日曜日の昼休み時間を利用して、東京競馬場のソーラーシステム見学会とあいなりました。東京競馬場の後藤総務課長の案内で、初めて競馬場の屋上に足を踏み入れたとたん、我ら有志一同、声を揃えて「ワオー!」と感動の表現。

006

屋上の一面に敷き詰められた銀色に輝く太陽光パネル群。眼下には競馬場近隣の紅葉が進む風景。向う正方面の多摩川に沿って見事な景観を醸し出している城山。そして遠くに臨む丹沢の山々。左手には新宿の高層ビル群。その傍には東京タワーに六本木ヒルズ。そして東京スカイツリー。時が経つのも忘れるほどでした。

移り行く自然の景観は素晴らしいものです。その自然を利用した太陽光発電システム。未来のあるべき姿として是非とも成功して欲しいものです。

009

また、フリーパスはできませんが、東京競馬場の穴場的スポットを発見したような、我ながら得した気分にもなりました。