fbpx

Archive for 競馬

あの昭和の日から幾星霜。東池袋大勝軒は50年を迎えました!!

 今でも多くの人たちから愛され、支持されている「東池袋大勝軒」が、この6月6日50年を迎えました。
 思えば、「東池袋大勝軒」の歴史は、東池袋にある大勝軒というラーメン店主・山岸一雄さんと、その山岸さんを支える人たちの“縁と絆”というドラマの歴史でもあります。

0609_1_2  昭和9年、1934年4月28日に長野県中野市で生を受けた山岸さんは、早くして戦争で父親を失い、一家の主として働かざるをえなくなり、中学を卒業と同時に集団就職で上京ということになりました。
 東京の向島で旋盤工として働く中で、従兄弟Sさんの熱心な誘いで心を動かされた山岸さんは、Sさんと共に、阿佐ヶ谷にあった「栄楽」で修行をスタート。その年、Sさんと一緒に独立し中野に「大勝軒」オープン。1951年、昭和26年のことでした。
 さらに、その3年後にSさんは代々木上原「大勝軒」をオープン。山岸さんは支店となった中野「大勝軒」店主となって、ここで現在のつけ麺の元祖である『特製もりそば』を考案。

 そして、その10年後の昭和36年、1961年6月6日。中野大勝軒から出た山岸さんは、東池袋に「大勝軒」をオープンさせたのです。山岸さん独自のこだわりの味を探求して「中華そば」と「特製もりそば」の味を完成。これが大評判となり、数々のメディアが取り上げたことで、日本全国からその味を求めて店の前に並ぶ大行列が始まったのでした。その一方で、山岸さんに学びたいとの志で、弟子入りする職人が急増。
 ところが、親愛する奥様を病気で亡くされ、麺造りに対する情熱を失い、長い間、休店することになったのです。が、熱烈な大勝軒ファン、山岸さんファンが“休業”と書いてある貼り紙に、びっしりと隙間なく山岸さんに寄せたエール。これに心を痛く打たれた山岸さん。一念発起して店をオープン。弟子たちがそれを支えました。

 0609_2_2時は流れ平成19年、2007年3月20日。東池袋再開発計画により、立ち退きを余儀なくされて、多くの人に惜しまれつつ東池袋大勝軒本店は幕を 降ろしたのです。ラジオ、テレビ、新聞、週刊誌、海外からもマスコミが駆けつけ、日本全国に東池袋大勝軒がニュースとなり駆け巡りました。ひとつのラーメン店の閉店にヘリが飛んだことも異例。初めてのことだったと思います。
 そして、翌年の平成20年、2008年1月5日。東池袋大勝軒、山岸さんの味を、と願う地域の住民、そして多くの支持者、熱烈なファンの後押しで、旧本店から大通りを挟んだ場所に、「東池袋大勝軒本店」として復活したのです。
 山岸さん直接伝授した東池袋大勝軒の味は、現在、二代目店主、飯野敏彦さんによって受け継がれています。
 雨の日でも本店の入り口前で、訪れたお客様を最高の笑顔で出迎える山岸一雄さん。地方から訪ねたファンには、たまらないひと時、温もりのあるお土産でもあります。0609_3_2  山岸一雄さんが上京してから幾星霜。半世紀を過ぎても、麺造り、究極のスープの味を求める情熱は、77歳を過ぎても失っていません。
 頑張れ山岸さん!頑張れマスター!東池袋大勝軒党はいつまでも応援します。0610

細胞修復途中のアパパネがダメなのはわかっていたけど、まさか3歳馬にしてやられるとは・・(T_T)

 東京春開催の最後の大一番「安田記念」。優勝は3歳のリアルインパクトでした。3歳馬が優勝したことは過去ゼロ。それもそのはずで、過去、3歳馬が安田記念に出走したことが1度だけ。リアルインパクトが2頭目の挑戦だったのです。
 しかも、キャリアが5戦で、かつ1勝馬。直前のNHKマイルCで3着だったとはいえ、安田記念を始めから目標にしてきた歴戦の古馬相手に、これらを打ち破りGIを勝てるとは思いもよりませんでした。
 むろん、戸崎圭太騎手の好判断が優勝に大きく貢献したことは言うまでもありません。好スタートを決めて、ジョーカプチーノと共に、逃げるシルポートを2番手でマークする形。3コーナー手前でシルポートが差を広げにかかったとき0508_01_4に、ピタリとついて行ったジョーカプチーノ。対して、ついて行かなかったリアルインパクト。結果的にここで一息入られたことが、最後の伸び脚につながったように思います。まさに南関東、というより地方競馬の若き獅子、戸崎圭太騎手の沈着なプレーが、優勝に大きく貢献したと言っても過言ではありません。3歳馬によるこの優勝が、安田記念の歴史に新たな1ページを飾ったようです。
 また、戸﨑圭太騎手がJRAの初GI制覇で、彼自身の騎手人生に新たな1ページを刻むことにもなりました。おめでとう!(^o^)/

 最終の単勝支持が2・2倍と、断然の人気に推された牝馬3冠のアパパネ。前走のヴィクトリアマイルでGI5勝。東京芝で負けなしの4勝。うち東京のマイル戦で3戦3勝。実績は圧倒的でしたが、私にはアパパネという馬が勝つということが、どうしてもイメージが出来ませんでした。

0508_02

0508_03_4

 それは、ハッキリした事実があるからです。そのひとつの例が、安田記念の直前のレースで、マイル1分31秒台で走った馬は、優勝はおろか2着もないのです。このデータは過去10年のものですが、遡ってもそれは厳然たる事実として、安田記念史に刻まれているのです。7年前、ローエングリンがマイラーズCを優勝。1分31秒9をマークしましたが、この馬が3着で、唯一の安田記念の馬券対象馬。それに、この時のマイラーズCは4月19日で、安田記念が6月8日。十分レース間隔が開いていたわけで、今回の中2週だったアパパネとは随分異なるわけです。
 アパパネは春のGIはヴィクトリアマイルを最大の目標として仕上げてきたはずです。そこには女王ブエナビスタが参戦。そのブエナビスタとゴール前で激しい死闘を演じ、究極のタイムでの優勝。この一戦でまだアパパネに余裕があったら、それこそ怪物です。常識的には疲労が相当出たはずです。ゆえに中間の調教も手加減して軽くなり、当日はヴィクトリアマイルよりも馬体がプラス8K。
 持論ですが、人間も馬も、哺乳類は激しい戦いをすれば、細胞が破壊される。競走馬は速く走れば走るほど細胞が破壊されるとみています。ただし、また破壊された細胞を、新たな細胞が生まれて補ってくれる。それを補うまでの時間が、当然ながら必要になるわけで、アパパネは中2週という時間が、完全修復するまでは短すぎた、というのが私の持論です。
 レース後「最後はフラフラしてしまった。苦しかったんだろうね。ブエナビスタが相手のヴィクトリアから中2週というローテーションがきつかったんじゃないのかな。もう走った後は、歩くのがやっとという感じだったものね」と、アパパネの蛯名騎手。素晴らしい牝馬。秋に備えて後遺症が残らないことを祈ります。
 私は、安田記念でリディルに◎。12番人気でしたが、スタートでポンと行けず、馬込みの内で後手後手のレース。直線も抜群の手応えだったのに前が開かなくて、スペースを探して中舘騎手が右往左往。結局、この馬の持ち味をフルに生かし切れませんでした。勝ち馬と0秒3差の7着。なんだかもったいなかった気もします。秋のマイルチャンピオンシップで巻き返しに期待します。0508_04