fbpx

Archive for 競馬

それ行けシルポート!大声援だったけど・・\(◎o◎)/!

 中山芝1800m内回り、4つのコーナーを回る条件で、まさに絶好の狙いがシルポートでした。しかも、今回の「中山記念」は、中距離戦とあってか、強力な同型馬が見当たらず、もうシルポートの単騎逃げわかりきっていたこと。

 シルポートに絡んで行くということは、自分の首をしめるようなもので、他の馬は末脚温存策に徹して来ると私は読んだのです。それは間違いがありませんでした。マイル戦で4勝、1800mで3勝の中距離巧者。芝1400mの阪神カップのように前半から同型馬が激しく競り込んでくる競馬は向かないのです。それでも阪神カップで14着だったとはいえ優勝したサンカルロと0秒8差。マイルCSでサダムパテック、グランプリボス相手に0秒3差とGI級の粘り腰。

迎えて8歳とはいえ、昨年の中山記念で2着した当時よりも京都金杯をパスして、ここ一本に絞って仕上げてきていることから、関係者の中山記念に賭ける意気込みが十分に伝わってきました。私の頭にはシルポートの逃げ切るシーンしか思い浮かばず、自信の◎ということになったのです。

今回はこれまでの小牧太、川田騎手から昨年の中山記念で騎乗した松岡騎手にバトン。彼にはピッタリのタイプと好感していたのです。

1 2 3

スタートは好発馬とはいえなかったもののシルポートが行くものと、他馬の騎手は考えていたので仕掛けると楽々主導権。ところが、松岡・シルポートは引きつけた逃げではなく、一気に加速して2番手のダイワファルコン以下をグングン引き離しにかかりました。まさに大逃げの別世界的な競馬。

一般的にこんな形になると、2番手ダイワファルコン、3番手追走のダノンバラードの騎手は戸惑うものですが、これは計算通りとばかり、あくまでも折り合いに専念。トーセンレーヴは中団の内を今にも飛び出していきそうな勢いで追走。同じような位置には末脚を温存策のリアルインパクトと、目下4連勝と未知の魅力を秘めたアンコイルド。そのすぐ後ろには1番人気のタッチミーノット。

前半の3ハロンが36秒2だったものの驚いたことに4ハロン目から俄然ペースアップし、11秒3-11秒1-11秒4と、この中盤の3ハロンは33秒8という暴走気味のペース。そのため2番手以下が大きく離される形。

4 5 6

残りラスト3ハロン、大きな差をもって3コーナーを回り、4コーナーにさしかかったシルポートを見て、2番手の北村宏・ダイワファルコンが仕掛け始めます。それを察して外からダノンバラードの外に忍び寄ってきたのがナカヤマナイト。タッチミーノットはまだ離された中団の外。

大きなリードを持って直線に入ったシルポート。必死で前を追うダイワファルコン。そしてナカヤマナイト。ダノンバラードの伸び脚は今ひとつ。追い通しでトーセンレーヴは内から前を捌くようにジリジリ進出。タッチミーノットはシルポートからあまりにも水があきすぎ。

ゴール前の坂を上がってさすがのシルポートも脚色が鈍り加減。そこをすかさずナカヤマナイトが力でねじ伏せるかのように差し込んで優勝。最内で懸命に頑張るシルポートに並びかけたダイワファルコンが馬体を併せてゴール。

外からゴール寸前でタッチミーノットが際立つ脚で迫りましたが、前の馬が残って後の祭り。

7 8 9

1分47秒3は昨年重馬場で優勝したフェデラリストと同じ時計。ただ、レースのラスト3ハロンが37秒0だった昨年よりも劣る37秒3。一昨年のヴィクトワールピサが1分46秒0、ラスト34秒5だったことから考えて、馬場コンディションの違いか、あるいはレベル的なものか判断に迷うところですが、いずれにしても、クビ・ハナ差の大接戦。それゆえ全力投球の8番人気シルポートは逃げ切って欲しかったです。

温和な鹿戸調教師が怒り心頭のこととは・・?(―_―)!!

 常々疑問に思っていることがあります。外人ジョッキーと細かいコミュニケーションを取る場合、一般的には通訳を通して計るものですが、調教師が競馬独特の専門的な事柄を伝えたい場合に、その通訳の語学上の力量、解釈によっては、うまく調教師の意図がパーフェクトに伝わらないのではないか、そんな疑問が残ります。

 先週の東京競馬7日目は、3400mのマラソンレース「ダイヤモンドS」でした。長距離レースは数が少なく、ステイヤーを持つ調教師は一戦一戦が、まさにGI並みの全力投球なのです。

 このレースで私はノーステアという馬に注目していました。前走の東京、準オープン早春Sを勝ったばかりですが、デビュー以来12戦、全5勝はすべて東京芝だけでしか勝っていないのです。2、3着も東京。それも芝2400mのスタミナ戦を専門に走ってきて、この2400mで4勝の実績。それゆえ、芝3400mは初めての経験とはいえ、持ち前のスタミナからマイナス要因とは考えられませんでした。

 馬に勢いのあるうちに、狙ったレースである今回のダイヤモンドSを使う、という鹿戸調教師の青写真は当初から予定されていたようです。そして、直前の追い切りが実に素晴らしく、55Kのハンデもあって、そこで鹿戸調教師は自信を深めたそうでした。

 騎乗者に選んだのがビュイック騎手。初めてのコンビで、いわゆる“テン乗り”。当然、通訳を通して、馬のクセ、位置取り、仕掛けのタイミング等、コミュニケーションを取ったそうです。

1_12_13_1

 レースを振り返ってみましょう。最内からケイアイドウソジンが飛び出し、そうはさせまいとネコパンチが押して押して先頭を奪取。従って前半2ハロン目から11秒0-11秒4まで加速。グングン2番手以下を引き離す形でネコパンチの大逃げ。2番手がケイアイドウソジンで、3番手のラッキーバニラが離される展開。また4番手に上がったエーシンジーラインも前とは離れた位置。2コーナーでは5番手のメイショウカドマツまで、ポツン、ポツンといった状態で、先頭から最後方まで大きく広がる縦長の形。前半1000mが1分を切る緩みない流れ。

 勝負どころ2週目3コーナーで、ネコパンチを捉まえに出たケイアイドウソジンが並びかけます。ここから1番人気のアドマイヤラクティが好位グループにつきました。中団にはメイショウカドマツ、さらに後ろに春の天皇賞馬ジャガーメイル。そこからまた離れて後方2番手がノーステア。

 そして、アドマイアヤラクティが4コーナーで先行馬を射程権。そして直線入り口でロングスパート。「馬のほうが我慢しきれず出て行ってしまいました」と内田博騎手の談。坂下で先頭に立つと勢いは止まらずゴールを目指します。先行勢は一気に後退。そこを最内からしぶとくメイショウカドマツが接近。その外に58・5Kを背負ったジャガーメイルが懸命に前を追いかけます。

4_15_1

そのときでした。後方にいたノーステアが外に出して凄い勢いで伸びて来ました。ところが内、外にフラフラして真っ直ぐ走らず。ゴール前も外に外に切れ込む形で、前を行く3頭に肉迫。

結局、優勝はアドマイヤラクティ。ジャガーメイルがメイショウカドマツをクビ差だけ捉えて2着。外に切れ込みながら半馬身差の4着がノーステア。余りにもロスある内容に、真っ直ぐに走っていれば・・という思いが残る無念の4着。

鹿戸調教師は私の顔を見るなり「ビュイック?ヤツは下手クソだね。あんな後ろから行くなんて、指示したことをちゃんと乗っていない。しかも、この馬はまわりに他の馬がいないと止めようとしたり、ふらつくクセがあるから馬込みの中に入れて行くようにと、言ってあるのに、ヤツは他の馬がいない外に出して・・。どうしようもないな」と怒り心頭の様子。

「通訳にはその辺のところも言ったんだけどなあ・・。オーナーには勝ち負けできる状態につくってあるからと連絡したし、おそらく馬券も沢山買われたんだろうな。なんといってお詫びしたらいいんだろう」とショックを隠しきれない表情で戻っていきました。

6_17_18_1

通訳との意思疎通ができているのか。外人ジョッキーが騎乗する際には、このことがうまく伝わり、理解できているのか。M・デムーロ、ルメールといった日本でお馴染みのジョッキーが活躍できるわけは、この意思疎通、理解力があるようにも思われました。