fbpx

Archive for 競馬

事件的な快走劇に忘れ去られた悲しいネモシンのある点と線!

6

 それは昨年4月21日。東日本大震災から1年を経た福島。その福島は原発など今なお被災の爪あとが深く残り、生まれ育った故郷に帰りたくとも戻れない多くの人々。家族が離散し、間借りで苦悶されている皆さんがいます。

この日、4月21日は2年ぶりに開催された春の福島競馬。メインは「福島牝馬S」でした。このとき2番枠に入っていたのがコスモネモシン。4番人気でした。福島の芝1800mで、先行馬、内枠有利という、ごく常識的な考えから私は◎に推したのでした。

コスモネモシンはその2走前の京都牝馬Sで先行馬には厳しい流れの2番手を追走。スピードのあるところを見せていたのです。従って、強力な逃げ馬が不在の福島牝馬Sは、2番枠でもあり、当然ながら枠順の有利さを主張してくるものと思えたのです。

ところが、好スタートから前に出て行こうとせず、後方に下げるあまりにも消極的な作戦。これにはさすがの私も天を仰ぎました。そして後方から4角で大外に出して直線鋭く迫ってきたところがゴール。積極的前に出たオールザットジャズの2着でした。2着だったからいいという見方もありますが、私にしてみれば、勝てるレースを騎乗ミスで取りこぼした、という思いが強く残ったものです。この日以来、騎乗したT騎手◎を打った記憶がありません。T騎手と別れの一戦でもあったのです。

このコスモネモシンはT騎手がお手馬のようにして騎乗していましたが、昨年が未勝利で、福島牝馬Sの2着が1回、というよりも5着以内の掲示板がこの福島牝馬Sだけという淋しい現実がそこにあったのです。

今年は6月のマーメイドSから和田騎手でカムバック。函館記念、クイーンSと16着、7着。シンガリとブービーでT騎手でした。そのT騎手から今回の新潟記念は、中山牝馬Sやヴィクトリアマイルで騎乗した松岡騎手にバトン。それでも私には心が動くほどの魅力がすでにコスモネモシンから消えていたのです。

強力な逃げ馬が不在。そして新潟外回りの2000m。間違いなくスローペース。内からカリバーン、その外にエクスペディション。外にニューダイナスティとトレイルブレイザー。お互いが相手の気配、動きを見つつ主導権を取ったのが末脚勝負のエクスペディション。これにニューダイナスティが続き、内からサンシャイン、外にファタモルガーナ。トレイルブレイザー、カリバーンが好位置。その後ろに内ピッタリとコスモネモシンがいたのです。2番人気のブリッジクライムだけがポツンと最後方。各馬は一団の形で進みます。

日本一長い外回りの新潟の直線コース。先頭でエクスペディション、並びかけようとニューダイナスティ。外にファタモルガーナとトレイルブレイザー。その内にサンシャイン横にはカリバーンとカルドブレッサ。そのときインをピッタリにコスモネモシンが急上昇で前に接近。

 そして、何かを思い出したかのように、猛然と前を行くエクスペディションに迫ります。それはここ数戦のコスモネモシンとは別馬のようでした。ゴール前で馬体をエクスペディションの外に併せたコスモネモシンがクビ差捉えて、まさに劇的な優勝。まさかという思いからか、興奮のあまり高々とステッキを片手に右手を上げる松岡騎手の雄叫びが聞こえるかのようでした。

 10番人気のコスモネモシン。単勝は6530円。52Kのハンデにやや重馬場。そしてインコースをピッタリに走らせ、彼女になにか闘争心のようなものを目覚めさせた松岡騎手。3年7ヶ月という競走馬にとっては長い下積み生活から見事に甦らせることができた、人と馬の劇的な勝利でもあったのです。

ディープインパクトの最高後継か!?あまりにも凄すぎた神業的ハープスターの衝撃度!!

10

それはあまりにも強烈でした。型破り、常識破り、ペガサス、破天荒、そして神馬。ありとあらゆる形容詞が並ぶほどの絶大なインパクトがありました。それは衝撃でした。神業的な衝撃でした。

 その2歳馬はハープスター(栗東・松田博きゅう舎)大評判のディープインパクトを父に持ち、母が名牝ベガの血を引くヒストリックスター(父ファルブラブ)。全兄がピュアソウル。2勝馬で現在500万。この全兄は410K台のあまりにも小造り。

ところが、弟のハープスターが新潟2歳Sのときの馬体重が474K。同じ血統でありながら格段の馬格の差。その馬格の違いが、とんでもないスケールを持った競走馬に変身させていたのでした。

8月25日、新潟競馬場。第33回「新潟2歳ステークス」。ここ2年の勝ち馬がモンストールとザラストロ。昨年のザラストロはレコード勝ち。ところが、この2頭はその後、大不振に陥り、現在ももがき苦しんでいるのです。

近年、まあ、ここ4年は3着まで入った12頭中、9頭が前走で新馬勝ち。要するに前走で新馬勝ちした馬が圧倒的に優勢なのが、この新潟2歳Sなのです。

そんな状況の中で、今年1番人気に推されたのがハープスター。前走、7月の中京戦で、直線、仕掛けられると破格の末脚で一気に突き抜けて、後は余裕綽々に圧倒する大胆な勝ちっぷり。単勝2.6倍という新潟2歳Sのオッズにも、ある意味で納得でした。

そして、スタート。注目のハープスターは17番枠。タイミングの取り方が下手のか、出負けして後方に置かれる展開。しかも、逃げると思われたセトアローが行かず、アラマサクロフネやコロナプリンセスも控える作戦。これで極端に流れが遅くなりました。

1

2

主導権を取ったのがアポロムーン。これを2番手でマーブルカテドラルが引っ掛かり気味に付ける展開。直後のアポロスターズ、マイネルメリエンダが折り合いに専念。前半の半マイルが47秒9。1000m通過が1分0秒7。スローペースでレースは進みます。このペースだと勝ちタイムが1分35秒台だろう、という読みが、私の脳裏を過ぎりました。

そんな流れの中で、わが道を行く、といった如く、最後方でのんびり走る1番人気ハープスター。3角、そして勝負どころ4角でも変化はなし。ああ、このとき私はハープスターの敗退を覚悟しました。抜群の手応えで直線先頭に立ったマーブルカテドラルに比べると、あまりにも絶望的な位置。しかも、直線では大外に出す大胆なレース運び。完全敗退、ハープスター敗れたり!と、場内の誰しもが思ったそのときでした。

3 4 5

直線大外から唯1騎、猛然と追い込んで来る馬がいました。それはまさに翼を持ったペガサスのように、グングンと迫って来たのです。そして、あっという間に外から先頭に立つと、一瞬だけ時間が止まったかのように、瞬きする間もなく3馬身も突き抜けていたのでした。ゴールインのときは川田騎手が抑える余裕すら見せて、堂々と駆け抜けて行ったのです。

まるでそれはアニメか、次元を超越するかのような驚きの光速破壊力。あの偉大なる父ディープインパクトを彷彿させます。ちなみに、勝ちタイムが1分34秒5、ラストがなんと32秒5。レースの上がりタイムが33秒8、それを最後方18番手から一気差しして、楽々3馬身差のパフォーマンス。こんな常識破りの芸当が出来る馬なんて、トップクラスの古馬でも、まずお目にかかることができません。

68 9

いやあ、私たちは凄い馬に出会うことができました。クラシックはむろん、来年はキズナ同様に凱旋門賞が狙える馬かも知れません。怪我なく無事に成長して欲しいものです。