fbpx

これも北海道代表組だった桜花賞・最有力候補!(^o^)/

1_450
 注目の桜花賞トライアル「フィリーズレビュー」は、桜花賞の有力候補の一角、アイムユアーズが、好位置からアッサリと抜け出して後続を完封。1番人気に応えました。これで桜花賞の最有力候補にノシ上がった印象です。
 昨秋の京都、ファンタジーSでアンチュラス以下を圧倒。決定戦の阪神ジュベナイルFは、さすがに強力メンバーが揃って8番人気と人気薄でしたが、好位置から一旦先頭、ジョワドヴィーヴルに屈したものの2着を死守。
 今回のフィリーズレビューは3ヶ月ぶりの実戦、桜花賞前のトライアル戦、水分を含んだ馬場コンディションと、多くの課題を抱えながらの考え方によっては難しい一戦。初騎乗となったピンナ騎手も上手に流れに逆らわず3番手で脚を温存。直線楽に抜け出して待望の重賞初制覇。
 ほとんど馬体重の大きな変動のない馬で、抜群の競馬センスの良さが大きなアピール点です。
Photo2
 函館2歳Sでアイムユアーズを破って優勝したファインチョイス。これも阪神ジュベナイルF以来の実戦でしたが、勝ち馬をマークしながら好位で直線失速。距離に課題を残す結果となりました。
 1番人気をアイムユアーズと争ったイチオクノホシ。Dr・コパさんの奥様の馬ですが大外枠の16番、道悪に近い(昨年はやや重馬場でフレンチカクタスが1分22秒3)馬場コンディションが影響したのか4着止まり。昨秋のサフラン賞をラスト33秒4で突き抜けた破壊力は、やはりパンとした馬場コンディションでないと持ち味が生きないのかも知れません。
 一方で3着に飛び込んできたプレタノート。相変わらずスタートでモッサリしたタイプですが、今回も最後方から直線大外から矢のように伸びてきました。クイーンCで減っていた馬体も回復。桜花賞の出走権も手にして本番でも不気味です。
Photo3_2

 今年の3歳戦線は牡馬、牝馬ともに北海道組が席捲。今週の皐月賞トライアル「スプリングS」には、北海道組の大将格、グランデッツァがマイネルロブストを従えて参戦。3ヶ月ぶりの実戦ですがクラシックを左右する1頭で、まさに目を離せません。

これでも彼はプロのジョッキー?呆れた騎乗にショック!

No1_450
 3月11日の中山10レース、東風ステークスを◎ツクバホクトーが3馬身半差の逃げ切りを決め、▲ネオヴァンドーム・△ラインブラッドで、単勝1690円、3連単14万3080円をガツンと仕留めて、いざ、メーンの中山牝馬ステークス。
 中山牝馬Sはハンデ戦とあって、1番人気馬やハンデ頭の馬は大苦戦中。とくに1番人気は過去5年続けて連対はおろか馬券の対象から消え去っているのです。季節的に牝馬には非常にデリケートなことと、中山内回りの芝1800m(昨年は阪神)というトリッキーなコース形態が、人気馬にとって足かせになっているようです。
 この中山牝馬Sに絶好の狙い馬がいました。どうぞ馬券を買って下さい!と、手を振り呼び込みしているような馬がいたのです。
Photo2
 コスモネモシンです。なんといっても中山芝はこれまで5戦2勝2着と3着が1回。どこの競馬場よりも相性が抜群にいいのです。それも芝1800mが際立って強さと安定感を見せていたのです。
 実際、芝1800mの札幌、クイーンSでアヴェンチュラと大接戦。休養明けだったにもかかわらず首差。アヴェンチュラは秋華賞を制覇。エリザベス女王杯でも2着。
 コスモネモシンはさらに連闘で臨んだ札幌記念でトーセンジョーダンの4着に好走。そのあとの京都、芝1800mのオープン・カシオペアSで、あの芝1800mのスペシャリスト、ダイワファルコンの2着。上手い具合に2、3番手の積極策でしぶとく伸びていたのです。要するにスローペースが予測される中山芝1800mでは、この脚質面での自在性が生きる、カシオペアSのような騎乗をするはずだと確信を持っていたのでした。
Photo3
 加えて、不良馬場で圧勝した実績があり道悪馬場のコンディションは、プラスに働いてもマイナスにはならないと判断。前走の京都牝馬Sはあまり向いていないマイル戦で、馬体重がプラス12K。476Kはデビュー以来もっとも重い体重で結果は7着。これは明らかに調整不足。ゆえにひと叩きした中山牝馬Sにこそチャンスがあると見たのは、今でも間違いではなかったと思っています。
 ところが、ところがでした。これだけの好条件で迎えた中山牝馬Sだったのですが、騎乗した丹内騎手が、あまりにも消極的だったのです。後方に置かれて1コーナーのところで14番手。追い込みのマイネイサベルが2番手で、いつも最後方に置かれる典型的な追い込み馬、ここがラストランになるエオリアンハープが中団のイン。こんな展開なのにカシオペアSを2番手で対応した教訓をまったく生かしていないのです。もともと末脚に長けている馬でもないので、最悪の展開というのか最悪の騎乗。結局、後方でゴチャつき、4角では大外に出し直線チョロチョロと伸びて6着。こんな騎乗では取れる馬券も取れない、当然です。
 優勝したレディアルバローザは一転した逃げ。「スタートが良ければ前に行っていい、と言われたので、迷うことなく逃げました」と、福永騎手。さすがです!続けて「3月11日に競馬が出来て、しかも重賞を勝たせていただきました。微力ながら自分が出来ることを続けていきたいと思います」と、まさにトップクラスのジョッキーの答弁。本当にさすがでした。
Photo4
 
昨秋の中山、準オープンの韓国馬事会杯で私はプレイという馬に◎。他が差し追い込み馬で、中山マイル戦の2番枠を引き当てたプレイにとっては、休養明け2戦目ということもあり、誰の目にも単騎逃げは確実。となれば、弥生賞2着、NHKマイルC5着の地力から逃げ切れると考えたのです。
 当然、押し出されるように先頭に立ち、半マイルが48秒5、1000m通過は60秒6。良馬場でまさに超スロー。4角を先頭でまわったプレイ。いつもより早めの2番手に付けた6番人気クーデグレイスが、4角をまわったところで一気に仕掛けて先頭。これを無抵抗で見過ごしたのが逃げたプレイ。3番手のダイワファルコンが並びかけてきて、ここからプレイが追い出す形。瞬発力の末脚勝負で抜き返せるだけの切れ味の特技はなく、ただただ離されまいと必至にすがり付いているだけのように見えました。結局4着。このとき騎乗していたのが丹内騎手その人。あまりにも凡プレイに呆れたものです。
 競馬だから勝負の運というものがあることは否定しません。ただ、お金を投じて馬券を買っているファンのことを、どんなときにもプロの騎手である以上、肝に銘じて欲しいものです。