fbpx

ああ、ウオッカや、ああ、ウオッカや\(◎o◎)/!

 まいった!しびれた!感動した!3馬身差の圧倒劇!!日本ダービーのウオッカには度肝を抜かされました。私の長い競馬の歴史の中で、牝馬がダービーを勝ったことすら初めて観る経験。この歴史的、貴重な事実の前に立ち会えたことを、一人の競馬ファンとして素直に喜びたいと思います。
 それにしても、ウオッカの強さは圧巻でした。2分24秒5という時計はキングカメハメハやデーィプインパクトには及ばないとしても、昨年のメイショウサムソン(2分27秒9)はむろんのこと、あのスペシャルウイークやアグネスフライト。更にはウオッカの父のタニノギムレットの2分26秒2を楽々上回る時計。
 しかも、驚愕させられたのは、レースの上がりタイムが過去10年で最高の34秒4。つまり、流れが遅かったからゴール前の時計が速くなったものですが、それにしても、それにしてもウオッカの33秒0という神業的な破壊力は、あまりの次元の違いに、背筋がぞくぞくと震撼させられました。
 2歳の時点の阪神JFで、マイル1分33秒1という古馬のオープン並みの時計を出し、あっと息を呑みましたが、だからこそ逆に長距離に対しての適性ということで、不安もあったことも事実。ところが、歴史に残るような競走馬の性能というのは、距離の壁もまったく問題なく乗り越えてしまうものなのですね。
 私の心のヒーローに、昭和42年から44年にかけて大活躍したタケシバオーがいます。彼は春の天皇賞を勝ったあと、その年の秋のスプリンターズSをレコード勝ち。3200mを圧倒的強さで勝った馬が、62Kを背負って1200mを圧倒。これも強さが次元の違いで距離を乗り越えた瞬間でした。
 今年の日本ダービーは、どんな流れ、展開であったにしろウオッカには歯が立たなかったでしょう。前半5Fが60秒5というスロー。主導権を取ったアサクサキングス。それをマークするサンツェッペリン。ところが、皐月賞で逃げ切ったヴィクトリーはそこにはいないのです。出負けしたといっても行こうと思えばいけたはず。仕掛けるとわっーと行きそうだったから、とのコメントですが、馬券を買っている多くのファンは、ヴィクトリーが逃げるということで、馬券を購入しているはず。逃げないのであればファンに対する裏切りにも匹敵します。
 結果的に逃げないヴィクトリーが今年のダービーの大きなキーでもありました。それゆえ、流れが極端に遅くなり、断然の1番人気フサイチホウオーが目標とする馬が前にいなくなって、引っ掛かる有様。そのフサイチホウオーを後ろでマークしていた、私の本命アドマイヤオーラも結局は仕掛けが遅くなってしまう結果となったわけです。
 ここ3年、私のダービー◎は、いずれも2着。今年こそはと意気込んでいたのですが、無念の3着。また来年に向け、ダービー馬探しの1年になりそうです。
 また、歴史上に残る素晴らしい快走劇をみせてくれた牝馬のウオッカを、オークスではなく日本ダービー出走に舵をとった角居調教師には、心から祝福と感動の拍手を送りたいと思います。

ああ、ココナッツ出走叶わず!日本ダービー直前!

 ひょっとしてダービー馬になれていたかも知れないという馬がいます。ココナッツパンチです。2月の東京の新馬戦はケタ違いでした。中団から豪快に抜け出し圧倒。それもラスト3Fが33秒4という強烈な破壊力。前の週に行われた共同通信杯を制したフサイチホウオーが、1800mで1分47秒7の勝ちタイム。ココナッツパンチは1600mを1分35秒6。あと1ハロン、つまり200mを12秒1で走れば同タイム。
 これは只者ではない、と思い2戦目の弥生賞でも注目していたら、大外から強烈な末脚で圧倒的な人気のアドマイヤオーラに肉薄。なんと首差。う~む、父はステイヤーのマンハッタンカフェ。これは間違いなく走る、ダービー最有力候補だ、と、ほくそ笑んでいたのですが、唯一、皐月賞が彼の運命を押し戻してしまいました。先行馬がそのまま残る皮肉な展開。加えて18番枠の大外で、終始外々を回るコースロス。更に4コーナーでは大外のコーナーまで振り回される致命的な不利。これでダービー出走の権利を逸してしまいました。勝ち馬と0秒6差、1番人気アドマイヤオーラと0秒4差の僅差であっても、結果がすべて、勝負の世界の厳しさです。
 それでも、ダービー出走順位が20番目、賞金順で2頭が回避すると、奇跡の出走がある、その可能性に賭けて、私がコラムを書いている週刊大衆誌の担当者にお願いして、◎ココナッツパンチでいったのですが、夢は叶いませんでした。皐月賞のあと青葉賞、プリンシパルSなど、トライアルをチョイスできたかも知れませんが、日本ダービーで勝てるベストの仕上げで臨みたい、という大久保洋調教師の熱意を考えると、責めることはできません。
 さて、今回も皐月賞と同じようにヴィクトリーが逃げて、2番手にサンツェッペリンの形で展開しそうな気配。ただ、皐月賞で猛然と追い込んできたフサイチホウオーの安藤勝騎手も、当然、今回はヴィクトリーを射程圏に入れているはず。更に、調教師からあんな後ろからでは、と言われたアドマイヤオーラも皐月賞とは違った乗り方をしてくるでしょう。
 そこで、私は皐月賞の敗因がよくわからなかったナムラマース。全身バネのような走法で本馬場で迫力走でした。東京コースはことのほか走るフライングアップル。そしてプリンシパルで2分を切る時計で走り、ラスト33秒台の豪脚で圧倒したゴールデンダリア。この3頭がなんとも不気味。アドマイヤオーラとフサイチホウオーも当然有力ですが、まあ、先週のオークスの◎ローブデコルテ○ベッラレイアのようにいけばいいなあ~\(^o^)/と思っています。
 予想の結論は私の携帯サイトにアクセスして下さい。ちなみに、土、日の2日間みても200円以内ですみます。