fbpx

こちら東京競馬場から発電中でーす!(^.^)/~~~

 福島の原発事故による苦悩が今なお福島県民、そして国民に多大なる影響が重くのしかかっている中にあって、未来を見据えたエネルギー、代替エネルギーが、日々、私たちの耳にするようになってきました。とりわけ自然エネルギーを熱望する声は、一段と大きく叫ばれるようになって来ています。

福島県沖の海上風力システム施設もそのひとつです。一方で最近とくに新聞やニュースで目に付くようになったのが太陽光を取り入れた太陽光発電、ソーラー発電です。ソーラーパネルを屋根やビルの屋上に設置。ふんだんに降り注ぐ太陽光熱をパネルで吸収。電力に変えるというものです。

で、実は東京競馬場にもこの太陽光発電のパネルが設置されたことをご存じですか。JRAでは「環境対応への取り組み」「光熱料の効率化」「遊休資産の有効活用」ということで、太陽光発電システムを導入。今年度は競馬学校にも東京競馬場同様に設置されました。

東京競馬場ではフジビュースタンド屋上部分に太陽光パネルを設置。4500㎡の広さで、太陽光パネルが1932枚もあるそうです。

004

発電出力は483kW。推定で年間発電量が50万kWh。これは一般家庭が使用する140万戸分に相当する電力量だそうです。

これら設置に要した金額が約1億4000万円。発電により年間2000万円くらいの収入が見込めることから10年間で相殺できることのようです。

001 010 001_1

東京競馬開催日やパークウインズとして年間約100日しか使用されていないこともあって、その有効活用性は飛躍的なものになりそうです。

いずれは中山競馬場も視野に入っているとのことですが、規制や法律を替えてでも何とか全国の競馬場に広がれば、世界的問題になっているCO²の削減にも大きく寄与できる意義があるのです。このことは中央、地方競馬問わず、競馬場のあるべき将来像につながることと私は考えます。

11月17日、日曜日の昼休み時間を利用して、東京競馬場のソーラーシステム見学会とあいなりました。東京競馬場の後藤総務課長の案内で、初めて競馬場の屋上に足を踏み入れたとたん、我ら有志一同、声を揃えて「ワオー!」と感動の表現。

006

屋上の一面に敷き詰められた銀色に輝く太陽光パネル群。眼下には競馬場近隣の紅葉が進む風景。向う正方面の多摩川に沿って見事な景観を醸し出している城山。そして遠くに臨む丹沢の山々。左手には新宿の高層ビル群。その傍には東京タワーに六本木ヒルズ。そして東京スカイツリー。時が経つのも忘れるほどでした。

移り行く自然の景観は素晴らしいものです。その自然を利用した太陽光発電システム。未来のあるべき姿として是非とも成功して欲しいものです。

009

また、フリーパスはできませんが、東京競馬場の穴場的スポットを発見したような、我ながら得した気分にもなりました。

王者オルフェーヴルを差し切ったあの雷光のような末脚が再び京都で轟いた!!

  021

驚きました!もの凄い迫力でした。そいつはモノの違い、役者の違いを見せつけるような異次元の勢いで飛んできました。

トーセンラーです。それは天才と言われた武豊騎手のGI、100勝という記念すべきレースを優勝で祝福しなくてはならない、と言った使命感を背負っているかのような凄い形相で飛び込んできました。

第30回「マイルチャンピオンシップ」。昨年の優勝馬サダムパテックを加えたマイル巧者と自負する精鋭18頭が淀の舞台に顔を揃えました。

1番人気はマイル戦一筋に抜群の安定度を誇るダノンシャーク。これに続いたのが春の天皇賞でフェノーメノの2着し、マイル戦は初めてになるトーセンラー。そして安田記念こそ取りこぼしたものの1600mではキッチリ伸びてくるダイワマッジョーレが3番人気で続いていたのです。

私はトーセンラーにしようか、はたまたコパノリチャードにしようか迷ったのですが、結局、枠順を見て決めました。で、◎コパノリチャード。〇トーセンラー、▲ダイワマッジョーレという順番にしたのです。

そのコパノリチャードは前走のスワンSで歓喜の優勝。今回はマイル戦でしたが3戦3勝の京都であればチャンスは十分。しかも、リチャードは絶対に主導権を取りたいので、1番枠を引き当てたことがなんともラッキー。その1番枠も隣にサダムパテック、その隣がレッドオーヴァル、そしてダイワマッジョーレ、トーセンラーと差し追い込みタイプ。これならスタートが五分なら他が控えるので内から楽に主導権を取れる。仮柵をしたCコースでもあり、間違いなくコパノリチャードの単騎一人旅になる。私はそう読んだのです。ただし、あまり遅いスローだと後続が直後に接近しているので決め手のある馬に差し込まれるかも知れない。平均ペースで2番手以下が少し離れた展開を理想と考えていました。

 017

スタートです。内からコパノリチャードがポンと行きます。2番手にガルボ。そのときインからダイワマッジョーレが仕掛けて好位を占めに進出。結果的にこのダイワマッジョーレの判断が逃げるコパノリチャードにとっては厳しくなりました。逆にマッジョーレが2着に敗退したのも、この正攻法作戦だったと私は思います。

首をぐっと下げて気合満点で一人旅に出たコパノリチャード。前半の半マイルが46秒8で、1000m通過が58秒3。まさにコパノリチャードのペースでしたが、後続馬もこの流れでは比較的楽について行けました。

011 012 013

2番手がガルボでその直後がダイワマッジョーレ。その外に4番人気のクラレント。リアルインパクト、サダムパテック、カレンブラックヒルが続きます。その直後にダノンシャークがイン。後方にはダークシャドウ、ドナウブルー、トーセンラーで、最後方にはサンレイレイザーが追走。

4コーナーを先頭でまわってきたコパノリチャード。それを追ってガルボ、クラレント。その直後から脚を伸ばそうとするダイワマッジョーレ。その外にリアルインパクトで、外に馬体を出したダノンシャーク。トーセンラーはまだ後方グループ。

浜中騎手が右手のステッキを入れて必死にゴールを目指すコパノリチャード。ガルボの内からラチ沿いをこじ開けてダイワマッジョーレが急接近。馬場中央から伸びるダノンシャーク。と、直線大外から後方にいたトーセンラーが猛然と追い込んできました。凄い脚です。ゴール前で先頭に立ったダイワマッジョーレを並ぶところなく抜き去って抜け出したトーセンラー。思わず武豊騎手がガッポーズ。

014 015 016

コパノリチャードも良く頑張ったのですが、今回は4着がいっぱいでした。それでも3歳馬ながら1分33秒0、ラスト34秒7のタイムは拍手ものです。来年はもっと強くなりそうな気がします。

優勝したトーセンラーはラスト33秒3で見事な一気差し。あのオルフェーヴルを差し切った伝家の宝刀は、ピッカピカの状態で見事な切れ味を披露してくれました。このあとは有馬記念に駒を進めるのでしょうか。