Archive for 競馬
衝撃!!あのときゴールドシップに何があったのだろうか?!
それはまさか、まさかでした。単勝1.9倍と断然の人気に推されたゴールドシップ。今年、前半戦の総決算「宝塚記念」。過去2年、宝塚記念は2連覇。それも3馬身半、3馬身と圧倒的な強さを誇っていたレースでした。
加えて、ゴールドシップは阪神コースで7戦6勝2着1回。断然の強さでベストの舞台。しかも、ジェンテイルドンナ、ジャスタウェイ、ハープスターなどが引退。それにエピファネイアが不在。強力なライバルたちの姿が見えない中にあって、王者ゴールドシップにとっては負けられない、負けてはいけないレースでした。
ところが、先の天皇賞でゴネまくりゲートに入るのを極端に嫌がり、完全にボイコット状態で抵抗。ようやく黒い覆面で頭から覆い、ようやくゲートに入るまで随分と時間を要していました。当時ラストインパクトに騎乗した川田騎手などは「ゲートの中でかなり待たされて、馬が意気消沈してしまった」とコメント。
ゴールドシップは何故、それほどまでにゲート入りを嫌がったのであろうか、私の脳裏にはそのことが、こびり付いて離れませんでした。
そして最後方から3コーナー手前一気に仕掛けて先行勢の直後に急接近。直線早めに抜け出して、追い込んだフェイムゲームの追い込みを封じて優勝。通常のレースでは考えられないような、いわゆる常識破りのレースに度肝を抜かされた思いがありました。
ゴールドシップは内面で“荒れている”。何が彼をそうさせるのか、円熟期に入った6歳という年齢からも、彼の内面で起きていることが解せませんでした。
「ゴールドシップは走ることが嫌なのだろうか?!」答えを出せない中で、今回の宝塚記念を迎えたのです。優勝すれば同一GI3連覇!いずれ種牡馬としてデビューする上で、大きな財産になるはずでした。
さあ、大きな夢を乗せてゴールドシップは、真っ先にゲート入り。前回のゲート再審査からイの一番にゲートに入らなくてはなりません。黒覆面を今回は最初からすっぽりと被されて、何の問題もなくゲート入り。ああ、無事に入って良かった、と安堵の気持ちが頭の中を駆け巡る中で、再びゴールドシップに目をやると、急に立ち上がり、隣のゲートのラブリーデイに話しかけるようにモタれ、脚を降ろして一旦、リセットをすると今度は後ろ脚で立ち上がり、そのときにガシャンとゲートが開放。大きく取り残されるゴールドシップ。他の馬と2秒くらいのタイムロス。
3200mの天皇賞ならいざ知らず、芝2200mの宝塚記念では、完全に白旗状態でギブアップ。大きく離された最後方をポツンと走るゴールドシップ。
しかも、強力な逃げ馬が不在。押し出されるようにレッドデイヴィスが主導権。2番手に外からじんわりとラブリーデイ。追い込みのオーシャンブルー、トーセンスターダム、ネオブラックダイヤが3番手グループ。中団の前方にはヌーヴォレコルト、その直後にショウナンパンドラ、ワンアンドオンリー、トーホウジャッカル。その後の外目をラキシス、内は出遅れたカレンミロティック。そこから離れてデニムアンドルビー。そして大きく離されてゴールドシップ。
前半の5ハロンが62秒5、そこの地点から12秒台にアップ。1400m通過が1分27秒7。3コーナーです。ここからさらに11秒台にアップ。
ガッチリと2番手を進むラブリーデイ。真後ろにトーセンスターダム、その背後にヌーヴォレコルトが虎視眈眈。その後ろからショウナンパンドラ、外にトーホウジャッカルが前を追います。ワンアンドオンリーとディアデラマドレが接近中。後方にはラキシス。その後ろがデニムアンドルビー。そして最後方がゴールドシップ。
直線でレッドデイヴィスを捉えたラブリーデイが抜け出してきました。それを追ってトーホウジャッカルとヌーヴォレコルトが追いかけます。内からショウナンパンドラ。
スローの直線だけでの競馬の印象でしたが、ラスト1ハロンが11秒6から12秒4にダウン。その落ちたところを大外からデニムアンドルビーが猛然と追い込んで来ました。勢いは圧倒的にデニムの末脚でしたが、絶好のポジションで駒を進めたラブリーデイが、迫るデニムアンドルビーをクビ差振り切り優勝。初GI制覇となりました。
3着にショウナンパンドラで菊花賞以来のトーホウジャッカルが4着。GI馬ヌーヴォレコルトが5着。ラキシスは予想外に重目残り(2走続けて10K→10K増の478K)が応えた印象で8着。残念でした。カレンミロティックは出遅れが致命傷。本来の先行力を見せることが出来ませんでした。
それにしても、ゴールドシップはブービーの15着に惨敗。ゲート入り直後は落ち着いていたものの全馬がゲートに入った一瞬の静粛に、後ろ脚で立ち上がり、一旦、戻って再び後ろのゲートにモタれかかるように立ち上がって、まるで走行を拒否するようなポーズ。大きな出遅れでファンをガッカリさせました。
円熟期に入って来たゴールドシップ。ここ2戦の彼の行動はまったく解せません。今年のAJCCで格下相手に7着に惨敗した前科があるものの天皇賞、宝塚記念のスタート時の異常行動は意味不明です。
ひょっとして、走りたくない何かがあるのでしょうか。今年は過去2年と違ってAJCCからのスタート。宝塚記念を制した過去2回は、その年3走目が宝塚記念。今年は4走目。さらに春の天皇賞で5着、7着だったときが宝塚記念優勝。この辺の体調的な何かがあったのか、それともメンタル面で萎縮しているのか、ゴールドシップが話せないだけに藪の中です。
Category: 競馬 /
コンピューターが刻んでいるような見事な逃走のドラマ!!
単騎逃げでそのまま押し切るかエイシンヒカリ!それとも強靭な末脚で豪快に差し切るかサトノアラジン!
東京、春競馬最終日の「エプソムカップ」は、前記のエイシンヒカリとサトノアラジンが人気を分ける一戦となりました。
エイシンヒカリは7戦6勝、休養明けの都大路Sもグランデッツア以下を圧倒。方やサトノアラジンは菊花賞で直線大きな不利がありながら6着に頑張り、目下2連勝と軌道に乗っている大器。
それゆえサトノアラジンのルメール騎手は、エイシンヒカリの武豊騎手だけを目標に騎乗して来ることは間違いのないところでした。そのことが買われたのか当日はサトノアラジンが2.1倍の1番人気に浮上。
抜群のスタートを決めてゲシュタルトが先頭に立ちました。その外からエイシンヒカリがじんわりと予想通り主導権をとります。ゲシュタルト、フェスティヴタローと続き、サトノアラジンが早くも内から4番手を確保。その後ろにはヒラボクディープ。アーデントが外から馬体を併せに行きます。中団にはマイネルホウオウ。その直後にユールシンギングがいて、内からペルーサ、外にディサイファ。最後方に内からフルーキーとフルアクセル。
前半の3ハロンが35秒6で半マイルが47秒5。そして1000m通過が59秒2。開催が進んだ馬場コンディションと言ってもいくらか遅く感じられる流れ。
ポンポンと快調に逃げるエイシンヒカリ。3コーナーでサトノアラジンもじんわりとエイシンヒカリとの差を詰めて行きます。内にはヒラボクディープ。ユールシンギングが中団。後方にはディサイファで真後ろにフルーキーで外のサトノギャラントと並んで追走。
エイシンヒカリがきれいな11秒台のラップを揃えて4コーナーをまわり、先頭で直線に入って来ました。11秒台のラップを続けることで、後続の脚を止めておくことが出来る、そんな判断も伝わって来るようでした。
昨秋のアイルランドTで、主導権を取り、直線では外へ外へと外ラチまで逸走。再び東京でそんな癖が出ないのか不安もありましたが、抜群の手応えで直線の坂を上がって来ました。そのときです。最内に進路を通ったサトノアラジンが猛然と並びかけて来ました。
11秒2-11秒2とギアチェンジ。1600m通過が1分33秒2。内からサトノアラジンが一瞬抜け出したか、のようにも見えましたが、エイシンヒカリが二枚腰を繰り出して応戦。結局、クビ差振り切ってエイシンヒカリに軍配。
外から直線追い込んで来たディサイファがクビ差で3着。さらにフルーキーがラスト34秒0で追い上げましたが、上位2頭を脅かす脚には見えませんでした。
東京の良馬場で注目していた休養明けのペルーサが6着。外から伸びて来ましたが以前のゴール前の迫力は感じられませんでした。
騎乗した内田博騎手は「いい頃の沈むような走りがなかった。これは休養明けだったのか、あるいは年齢的なものか、判断できないけど、これを使って良くなってくれるといいね」と、次走に期待をつないでいました。
いずれにしても、8戦7勝のエイシンヒカリ。都大路Sでは前半の4ハロンを46秒9で飛ばし、後半の4ハロンも46秒9。まるでコンピューターでも入っているかのようなタイプ。かつて、トーヨーアサヒという逃げ馬がいました。コンピューターが入っているようだとも言われた馬です。
先日、岡部元ジョッキーにエイシンヒカリについて尋ねたときに、関屋記念を2連覇したマグナーテン(岡部騎乗)のようなタイプに似ているかも、と答えてくれました。中距離路線の頂点、秋の天皇賞が楽しみです。
Category: 競馬 /