競馬道OnLine
アベコーのハッピー競馬
競馬評論家 阿部幸太郎 公式ブログ
決めた!エプソム!◎〇▲至高のエクスタシー!!
2017年6月15日
予想を生業にするものにとって、◎〇▲で決着することは、この上ない至高のエクスタシーでもあります。 大混戦と言われていた「エプソムカップ」。私は熟考に熟考を重ねた上で、出した結論が◎ダッシングブレイズ 〇アストラエンブレム ▲マイネルハニーでした。 安田記念の直後でもあり、昨年圧勝したルージュバックのような、いわゆるGI級と言われる実績馬が不在。しかるに、4月のマイラーズCで、スローの厳しい展開の中で、安田記念1番人気のイスラボニータ、エアスピネル、ブラックスピネル級相手に、見せ場をつくったダッシングブレイズにとっては、まさに初重賞制覇に、またとないチャンスだったのです。初めての芝1800mでしたが、年齢を重ねて少しズブさが出て来たこともあり、まして充実の5歳という時期。長い東京の1800mで、むしろ本領発揮と見ていました。 この日、エプソムカップが始まる前に、ある記者が「アベコーさん、ジョッキーの皆さんが、インサイドが酷い。3、4コーナー辺りが一番悪い。昨日の夜、散水し過ぎたのだろう、と言うことですよ」と、教えてくれました。 そうか、それで各騎手は内を思いっきり開けて走らせているわけだ。外から伸びて来た馬が上位を占めていることも、その表れだろう、という結論に至りました。 とすると、エプソムカップの1番枠マイネルミラノは当然、逃げるか先行するから厳しくなるな・・。ダッシングブレイズは少しくらい時計の要する馬場は問題ない。 ところが、展開は考えていた推測と異なりました。マイネルハニーが思い切って先手を主張。これは承知だったのかマイネルミラノは控えます。驚いたのが1番人気のアストラエンブレム。デムーロ騎手はこの展開を読んだのか、2コーナー過ぎでは2番手のトーセンレーヴの外に馬体を併せに行きます。クラリティシチーがその外。直後のインにマイネルミラノで、さらに驚いたのはダッシングブレイズがマイネルミラノの外にいるのです。
2番人気のタイセイサミットが好位グループで、その真後ろに3番人気のデンコウアンジュ。後方にはバーディーイーグル、その後にヒストリカル。 前半の半マイルを48秒2。3コーナーです。マイネルハニーを先頭に内からマイネルミラノ。そしてビックリのダッシングブレイズが2番手に進出。外にはアストラエンブレムがピタリ。クラリティシチーと続きます。前半の1000m通過が59秒7。スローの展開で直線勝負に持ち込まれました。 そして注目の4コーナー。先頭のマイネルハニーの柴田大騎手は、内5頭分くらい開けて直線に出て来ました。直後の内にマイネルミラノが食い下がります。その後に内からダッシングブレイズ。アストラエンブレムはマイネルハニーの外を狙います。 直線中程でマイネルミラノが脱落。マイネルハニーを先頭に内からダッシングブレイズ。外からアストラエンブレム。3頭が激しく叩き合います。そして、ゴール前でダッシングブレイズが最後の勝負強さを発揮。グイと抜け出したのです。
2着は馬体を並べてゴールイン。頭の上げ下げの差でアストラエンブレムが1番人気にからくも応えた形。その差はハナ差でした。以下、4着が好位で頑張ったクラリティシチー。 2番人気のタイセイサミットが6着。デンコウアンジュは8着となりました。勝ちタイムが1分45秒9、ラスト34秒5。1週前の安田記念が1600mで1分31秒5。流れが大きなポイントだったとはいえ、思いもよらぬ時計を要する馬場コンディションが、結果に影響を与えたような気もします。 とはいえ、重賞エプソムカップの◎〇▲的中!その夜は仲間と美酒に酔いしれました。
Category:
競馬
/
初GI制覇のSアラジンと激ペース2着の昨年優勝馬の決着!!
2017年6月8日
今年のGI「安田記念は」は、いろいろな意味でインパクトのある一戦でした。優勝は7番人気のサトノアラジン。初GI制覇でした。昨年の安田記念で3番人気。直線追い込んで4着。そのときの優勝馬はロゴタイプ。ちなみに2着があのモーリス。 今年の安田記念は自分の予想コラムでも書いたのですが、香港の馬もいて前半から緩みない流れになると予測。アンビシャス、グレーターロンドンの追い込みタイプを重視。むろん、その中にはサトノアラジンも有力候補でした。
そして、予想通りロゴタイプ、サンライズメジャー、ディサイファ、ブラックスピネル、が前に出て来て、外のロゴタイプが仕掛けながら先頭に立ちました。ヤングマンパワー、香港のコンテントメントも前に出て来ます。 前半の3ハロンが33秒9。昨年ロゴタイプが逃げた時が35秒0。そして半マイルが45秒5、1000m通過は57秒1。まさに緩みないない流れ。 1番人気のイスラボニータは好位置のインサイドをキープ。2番人気のエアスピネルは後方3番手。そのすぐ前にレッドファルクスがいて、それに外から並ぶサトノアラジン。出負けしたアンビシャスは最後方。 そして4コーナーをまわるとラスト600m。逃げるロゴタイプはますます快調。1200m通過が1分8秒1。ここで軽く仕掛けると2番手以下が離れます。昨年のレースを彷彿させる二枚腰。そして、ラスト200mでは後続と5馬身差くらい。 先行勢はギブアップ。馬場中央から後方待機のグレーターロンドン、その外にステステファノスが伸びて来ましたが、その後方にいたサトノアラジンが、レッドファルクスを従えて、グイグイと接近して来ました。
1400m通過が1分19秒4。さすがのロゴタイプも11秒3→12秒1にダウン。そんな状況下で外のサトノアラジンが、ロゴタイプを捉えたところがゴールでした。一番外のレッドファルクスが3着。しぶとく頑張ったグレーターロンドンが4着。エアスピネルは内からようやく開いたところを押し上げて5着。 優勝したサトノアラジンからエアスピネルまでクビ・クビ・クビ・クビ差の大激戦。ステファノスが7着。半馬身差でイスラボニータ。直線前がカベで抜け出すタイミングを失って不完全燃焼の8着でした。 また、注目していたアンビシャスは勢い激しい流れのマイル戦。出遅れはいつものことでしたが、流れにまったく乗れず、最後方で4角をまわると走法がバラバラ。激しく追い出しをかけたのですが、持ち前の末脚にエンジンがかからず、中程では横山典騎手も諦めたのか無理に追うことはありませんでした。
優勝したサトノアラジンは1分31秒5、ラスト33秒5。レコードに0秒2差。見事な内容です。 それ以上に驚いたのがクビ差2着に頑張ったロゴタイプです。前半緩みないペースで進めながら、ラスト400mで再加速。ゴール前200mでは安田記念2連覇か、と思わせる一戦でした。これで7歳馬。以前なら8歳の夏。16番枠から出て強引に先頭に立ち、出色の内容を演じたロゴタイプ。まさに古豪復活を思わせる快走でした。田中剛厩舎のスタッフの皆さん、関係者の皆さんに心から拍手を送りたい進境です。
Category:
競馬
/
162 / 598
« 先頭
«
...
10
20
30
...
160
161
162
163
164
...
170
180
190
...
»
最後 »
プロフィール
阿部幸太郎
競馬評論家
[略歴]
1972年~2001年9月 ホース・ニュース(株)勤務
ホース・ニュース『馬』「穴党専科」 予想担当
2001年10月~2006年3月 夕刊フジ「アベコーのハッピー競馬」・連載予想
2007年8月~2009年11月「内外タイムス」にて連載予想
アベコー関連リンク
アベコーの競馬大予想
アベコー渾身の大予想を配信中!
アベコー競馬大予想 e-shinbunサービス
コンビニでプリントできるサービスです
2025年7月
月
火
水
木
金
土
日
« 6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の投稿
初重賞制覇!ニューコンビで梅雨空の下で大外一気!!
GI連勝!マイルの女王が新たな恋人で衝撃の快走!!
涙の別れもあった史上まれにみる大激戦の日本ダービー!!
あの女傑アーモンドアイを超えるか!新女傑Lの凄さ!!
待ちに待ったGI制覇!テン乗りで決めた嬉しい10勝目の栄冠!!
Views
アーカイブ
アーカイブ
月を選択
2023年6月
2023年5月
2023年4月
2023年3月
2023年2月
2023年1月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年9月
2022年8月
2022年7月
2022年6月
2022年5月
2022年4月
2022年3月
2022年2月
2022年1月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年9月
2021年8月
2021年7月
2021年6月
2021年5月
2021年4月
2021年3月
2021年2月
2021年1月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年9月
2020年8月
2020年7月
2020年6月
2020年5月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年9月
2019年8月
2019年6月
2019年5月
2019年4月
2019年3月
2019年2月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年8月
2018年7月
2018年6月
2018年5月
2018年4月
2018年3月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年9月
2017年8月
2017年7月
2017年6月
2017年5月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2017年1月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年9月
2016年8月
2016年7月
2016年6月
2016年5月
2016年4月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年9月
2015年8月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
カテゴリー
アベコーインフォメーション
ギャンブル
競馬
検索:
Copyright © intergrow Inc. All Rights Reserved.