fbpx

神業的な豪脚で震撼させたM・Mという強力弾!!

 それはそれは仰天の末脚でした。ゴール寸前で突如出現したその馬は、激しいゴール前の叩き合いを演じている中で、圏外から風のようにやってきて、あっという間にそれらの馬たちを飲み込んでしまったのです。

 メイショウマシュウ。明けて5歳を迎えた馬。暮れの阪神、ギャラクシーSでオープン初挑戦。ガンジス、トウショウカズン、ファリダットを相手に3着。中団から直線で強襲。敗れはしたものの優勝したガンジスと、わずか0秒1差。ファリダットに先着をして見せたのです。これでオープンでも通用することがわかったことで、今回の重賞初挑戦となったようでした。

1

 この日、最終日のフェブラリーSを目指す有力馬が勢ぞろい。圧倒的な1番人気がギャラクシーSの優勝馬ガンジス。ダートでは着外なし。明け4歳馬で、その成長力は目を見張るものがありました。2番人気はカペラSでシルクフォーチュンの2着と、これまた戦力アップ中のエーシンウェズン。

 レースはトシキャンディが引っ張り、これをタイセイレジェンド、アーリーデイズ、ダイショウジェットが追いかける形。セイクリムズン、ガンジスが先行勢を見るような形で流れに乗ります。トウショウカズンとダノンカモンが中団。後方には出負けしたメイショウマシュウ、テスタマッタ、ストローハット。

3 2

 前半の3ハロンが35秒7で、ダート1400mに固定化されてから9年でもっとも遅いペース。それゆえ先頭から中団くらいまで一塊のような展開で進みます。直線は経済コースに各馬が殺到。ダノンカモンのように前が壁になり仕掛けが遅れてしまう馬もいて、直線の坂を上がってからも各馬横並びになるデットヒート。

 先行馬の直後のインで末脚を温存していたセイクリムズン、その外にガンジス。その後ろからエーシンウェズンとトウショウカズンですが鋭さが今ひとつ。ダノンカモンは馬込みの中から、ようやく伸びかけてきましたが、前との差がありすぎました。

 直線入り口では後方2番手だったメイショウマシュウが、外目に出してグングン接近中。同じように後方から大外に出して激しく追い上げてきたテスタマッタは、久々の一戦と、59Kが応えたのか坂を上がってからは前と同じ脚色。

4 5

 そんな中で、メイショウマシュウの脚勢はずば抜けていました。ゴール寸前で見事にガンジス、セイクリムズンを捉えて優勝。かなり接近した写真判定でしたが、最後のひと追いでハナ差だけ差し切ったのです。

 1分23秒7、ラスト3ハロンが35秒7。前半の流れが過去一番遅かったので、このくらいの時計は出るのですが、それにも増してメイショウマシュウの破壊力は強烈過ぎました。なんと34秒6と、むろんメンバー最速。東京ダート1400mの重賞、根岸Sの勝ち馬では、昨年のシルクフォーチュンの34秒9の切れ味が最高タイムでしたが、それを上回る神業的な破壊力。

 6

 これまでダート1400mを専門に走ってきましたが、1度走ったダート1700mで4馬身差の独走劇。フェブラリーSのマイル戦も問題ないように思えました(残念ながらレース後骨折が判明)。

 昨年、根岸Sを優勝したシルクフォーチュンは藤岡康太騎手のコンビ。今年は兄の藤岡佑介騎手。兄弟騎手の連続制覇でした。

 7

また、末脚ではストローハットも注目していたのですが、スタートで躓き最後方。直線では右寛ハ行の疾病を発症し中止。残念な結果となりました。

ありゃりゃ?1番人気が10着。上位人気が総崩れだった京成杯の威厳と輝き!

 クラシックにもつながる注目の一戦「京成杯」。今年はどんな馬がクラシック戦線に乗り出して行くのか、大いに競馬ファンの関心を集めました。

ところが、この京成杯は本来1月14日(月・祝)に行われるはずでしたが、開催中に降雪がひどくなり、公正な競馬が施行不可能と判断されて、結局、途中中止。

順延ということで、1週後の1月21日(月)に代替開催となったわけです。ところが、この急な開催変更は、多くの馬に何らかの形で影響を及ぼしたことになったのです。

それというのも、1月14日の予定で中山競馬場入りしていた馬たちは、再びきゅう舎に戻り、改めて1週後に中山に出直して来なければならなかったロス、明け3歳馬で精神的なマイナス面も少なくはなかったはずです。

ちなみに、1番人気のフラムドクロワールはほとんど時計にならないような、ごく軽めの調整程度。2番人気マイネルマエストロも目立ったような時計というよりも、ほんの調整程度のキャンター級。これで大丈夫なのか、不安の声をよそに「心配ないとテレビでアピール」する関係者。

1_1 2_1

ところが、ところがです。主導権を取ったマイネルマエストロを追って内から早くもフラムドグロワール。さらにマイネルストラーノ、ワールドレーヴと続きその内にワンダーロード。これらを前に見て中団にはノウレッジ。スタートが甘かった私のイチオシ◎のアクションスターは後方2番手。その前にフェイムゲームがいて、ケイアイチョウサン、最後方にクロスボウ。

3_1 4_1

前半の3ハロンが36秒2で、1000m通過が61秒0。中間、降雪があったりして多少時計を要する馬場でしたが、昨年、一昨年と比較しても遅いペースです。形の上ではマイネルマエストロとフラムドグロワールの人気2頭の展開のように見えましたが、これが4角をまわると、急激にスピードダウン。とくに2番手のフラムドグロアールは酷く、早々にギブアップ。そこには、いちょうSで優勝、朝日杯FS4着の同馬の姿ではありませんでした。藤沢和きゅう舎は前日のAJCC1番人気ルルーシュの凡走に次ぐ不可解な敗走。

5_1 6_1

直線でマイネルマエストロを捉えて中から9番人気のケイアイチョウサンが先頭。これを後方から追い上げたフェイムゲームが捉えて一気にゴールに向います。そして、お待たせ致しましたと、言わんがばかりにグイグイ迫ってきたのがアクションスター。惜しくもあと一歩届かずクビ差2着。ラストはメンバー最高のラスト34秒4。ケイアイチョウサンがよく粘って3着。最後方近くから追い込んだクロスボウが4着。

7_1 8_1

新潟2歳S2着のノウレッジが中団のまま6着。ダートの新馬戦で圧勝したワンダーロードは、テレビのある解説者が素質を強調していましたが、好位についたものの4角でズルズル後退。芝でしょうか、キャリアの差でしょうか。

いずれにしても、優勝馬は暮れの中山で、未勝利を勝ち上がったばかりのフェイムゲーム。兄は中山でよく走った中距離の名手バランスオブゲーム。直線の長い東京で走らせたいアクションスター。この2頭は今後も楽しみですが、1、2番人気の敗因が中間の調整不足?あるいは調整ミス?今春のクラシックを占う上でも、この敗戦をどう捉えたらいいのか、頭を痛めるところです。

9_1

後日談として、関係者の口から「あのときは雪でレースが順延して、調整方法を誤ってしまいました」といったような言葉は聞きたくない、というのがファンの心理かも知れません。