fbpx

今年も人気馬が総崩れ!大きく結果を左右したある馬の進路!

 過去10年で1番人気馬がことごとく敗退。その優勝馬はゼロ。2着がたった2回で、3着はなし。58K以上を背負ったトップハンデ馬も連対ゼロ。とにかく荒れるということでは定評のある新潟記念。
 今年は七夕賞を制したアスカクリチャンに、2着のエクスペディション。そのエクスペディションが折り返し向った小倉記念で圧勝。このとき2着のトーセンラー。そして函館記念を快勝したトランスワープ。そのとき1番人気だったトウカイパラダイス。
 一方で休養明けの小倉記念を58Kのトップハンデで3着だった一昨年、さらには昨年の新潟記念優勝馬ナリタクリスタルには3年連続で新潟記念優勝の栄光がかかります。
 さて、1番人気に推されたのがトーセンラー。必ず直線追い上げて来る確実性と実績から当然といえば当然。2番人気は小倉記念の2馬身半差が強烈だったかエクスペディション。3番人気は函館記念のトランスワープか、と思ったところ、なんとこれが準オープンに在籍中のステラロッサ。ここ2戦、準オープンで6、3着。それでいてハンデに恵まれず今回は55K。トランスワープと1K差。これは明らかにミス・ハンデだった印象。
 4番人気が岩田人気からかスマートシルエット。私もこの馬に◎。4戦3勝と夏の新潟の強さ、前走のNST賞で圧勝した勢い。そしてハンデが53K。有力馬が差し、追い込みタイプがほとんど。そういった展開面での有利さに惹かれたわけです。
 5番人気が小倉記念で復調気配だったナリタクリスタル。そして6番人気トウカイパラダイスと続き、なんとトランスワープは7番人気。これはどうしたことか、今年5戦3勝なのに、かなり嫌われた低い評価でした。内田騎手と七夕賞でコンビを組んだアスカクリチャンがコンビ復活にもかかわらず8番人気。
 こういうときこそ、なんでそんなに低い評価なのかな・・と思われる馬が一気にやってくるものだ、ということを、過去の波乱の続きの新潟記念が教えてくれていたはずでした。

No1 No2
 レースは予想通りに内から赤い帽子のケイアイドウソジンが楽に主導権。好スタートのタッチミーノットの外から18番枠のスマートシルエットが、指定席の2番手を確保。ムスカテール、マイネイサベルなどが好位置をキープ。アスカクリチャンとエクスペディションが中団の内で、その後ろにトーセンラー。そしてステラロッサとナリタクリスタルは後方で展開。
No3  3角では3馬身くらいの差をつけて飛ばすケイアイドウソジン。これをジックリと見て手綱を握る岩田スマートシルエット。その直後の内々を横山タッチミーノット。いつもより積極的な競馬。中間の1000m通過が60秒4。予測通り超スロー。ラスト33秒台の決着は考えた通りでした。
 ここで2番手のスマートシルエットは直後のタッチミーノットが仕掛けて出てきそうなので、仕方なく早めにケイアイドウソジンを追いかけるハメになりました。
No4  岩田騎手は「もう少し引き付けて乗りたかった」レース後にコメント。そしてケイアイドウソジン捉まえに出て、そこをタッチミーノットが急接近。内からエクスペディション。スマートシルエットの外にムスカテールも脚を伸ばして並びかけてきます。このとき更に外から満を持したトランスワープが猛追。直線内から鋭く伸びたアスカクリチャンが狭い馬群に突っ込んで、6頭の激しいデットヒート。
No5  ゴール寸前で内のタッチミーノットに寄られたスマートシルエットが、接触され挟まれる感じで岩田騎手がステッキを使えなくなる不利。横並びの一戦から外のトランスワープの脚が他馬を上回りクビ差抜け出て優勝。
 審議の対象となったものの2着がタッチミーノット。クビ差でアスカクリチャン。ハナ差でエクスペディション。直線寄られたムスカテールがクビ差5着。同じく不利のあったスマートシルエットがハナ差6着。勝ち馬から6着まで0秒1差の激しい争いでした。
 やや残念なゴール前の内容でしたが見応えは十分。レースのラスト3ハロンは33秒1という究極の高速決着。トランスワープが32秒3でした。
No6 No7
 昨年のナリタクリスタルが優勝したときよりも1分57秒6で1秒5も速いタイム。ラストも昨年が34秒1だったことから、帰り際にナリタクリスタルの武豊騎手が「去年より相手のレベルが相当上でしたね」と、サバサバした表情で後にして行きました。

猛暑の中でレコード決着となった新潟2歳S。どうしてもよぎる不安!

1_4  昨年の新潟2歳Sを見事制したのがモンストール。2着がジャスタウェイ。ともに新馬を勝ち、2戦目が新潟2歳Sでした。そのときの勝ちタイムが1分33秒8。9年ぶりに1分33秒台の決着。タイレコードでした。ワナが持つレコードと同じ時計でしたが、ラスト3ハロンが、昨年は33秒1だったのに対して、ワナのときは34秒7。競走馬のレベルがアップしているとはいえ、キャリア2戦目で1分33秒8、ラストが32秒7を叩きだしたモンストール。当時、ブログでも書いたのですが、おそらくモンストールはこの後で、その反動がきつくて当分立ち上がれないのではないか、と考えました。
 実際、2ヵ月後の3戦目、京王杯2歳Sで1番人気に推されたものの4着。そのあとノドの手術をして、スプリングSから戦列にカムバックしたものの新潟2歳S当時の姿はなし。ボロボロの成績。今週の新潟記念に久しぶりに登録。ダービー以来の登板ですが、少しでも思い出してくれるでしょうか。
2 3
 そして、今年は昨年を上回るレコードの決着。1分33秒5、レースの上がり3ハロンが34秒6。キャリア3戦目、未勝利を勝ったザラストロでした。今年は雨が少なかったこともあって、開幕当初から新潟は高速タイムのラッシュ。そのぶんを考慮しても、自己の持ちタイムを大幅に更新。それも直線大外をまわってレコード勝ち。これには私自身も衝撃でした。
4  大外から思い切って飛び出した18番のモーニングコール。2番手以下の差をグングン広げていきます。前半の半マイルは46秒9、1000m通過が58秒9。特別速いペースではなかったものの、新潟外回りコース独特のペースが落ちるところがなく、やや縦長で展開する形。
 4角を快調に引き離したまま飛ばすモーニングコール。2番手グループがミナレット、ダリア賞2着の人気エフティチャーミー、サウンドアドバイスが追走。そして最内の経済コースをサウンドリアーナ。柴田善騎手のクラウンアトラス。コスモリープリング。更にその直後のインに内田博騎手の2番人気馬カラフルブラッサム。その後ろにノウレッジがいて、同じところには1番人気のメイショウオオゼキ。出遅れたナンヨーケンゴーと同じく出負けしたザラストロが後方グループ。
5  快調に逃げまくったモーニングコールは、さすがに直線中程で力つきると、好位グループの馬も伸び脚がなく、そのとき最内からノウレッジが素晴らしい反応で、ラチ沿いをグングン伸びてきます。同じくインサイドにいたサウンドリアーナがしぶとい脚で食い下がります。そして直線大外から矢のように伸びてきたザラストロ。あっという間に前の2頭に迫り並びかけます。3頭が後続を離し、激しいデットヒート。それでも外のザラストロが最後まで良く伸びて2頭を捉えて優勝。
 2着がインサイドから力強く伸びたノウレッジ。半馬身差遅れてサウンドリアーナも大健闘の3着。
 2着ノウレッジはダート1200mの新馬戦で優勝。初芝、初距離をいとも簡単に克服。その資質の高さに敬服です。また、中京の新馬戦を頭差競り落として優勝したサウンドリアーナ。過去に新潟経験組が攻勢をみせてきたことからも、この3着は価値があります。
6 7
 一方で優勝したザラストロは柴田善騎手が2戦とも騎乗。今回は松岡騎手にバトンが渡りましたが、外をまわるロスがありながら優勝。着差以上の内容がありました。考えてみれば、福島のデビュー戦で出遅れ、小回りコースに苦労しながらマイネルホウオウの3着。勝ち馬はコスモス賞2着。今週の札幌2歳Sでも有力候補。また、福島の新馬2着だったポップアップハートも2戦目の未勝利戦を快勝。レベルの高い新馬戦だったのです。
8_2  私は今回の新潟2歳Sは緩い流れになると判断。好位置で展開するクラウンアトラスに着目しました。新潟の新馬戦では好位置で展開し、余裕力十分にラスト33秒9で後続を完封。新潟で勝ち上がったザラストロ、ナンヨーケンゴーを捨ててチョイスしてきた柴田善騎手の手腕に期待したのですが残念です。直線中程で外に出そうとしたときに、その外から寄られ意気消沈したのか急激に減速。最後は柴田善騎手も無理に追わず流し気味にゴール。秋の中山、東京で大変身しても不思議のない1頭です。
 いずれにしても、真夏の炎天下の中レコードで走り抜けた逸材ザラストロ。昨年のモンストールの例もあり、その反動がどうしても気がかりです。