fbpx

有馬記念以上と言っていた一本人気GSがまさかの7着で溜め息!!

    008 有馬記念でジェンティルドンナやジャスタウェイと大接戦を演じたゴールドシップ。その大将格の馬が、一枚格落ちした顔ぶれ相手に別定戦。「アメリカJCC」はまず負けないないだろう、2着争いだ!とばかりに単勝は1本人気。1.3倍と圧倒的な支持を集めました。

そして、岩田騎手が坂路の追い切り後に「有馬記念のときよりも具合はいいと思う」と、カメラの前でハッキリとコメント。圧倒的な競馬ファンは、相手探しで考えが統一されていたようです。

一見して死角が見当たらないような主役ゴールドシップでしたが、ところが、私の目には有馬記念ボケがあるかも、と考えていたのです。

それはどういうことか、と言うと、過去2年は連続して有馬記念後は3月の阪神大賞典からスタート。今年は1ヵ月後のアメリカJCC。何故!?ドバイ遠征の前にひと叩きして臨みたい、というプランが視野に入っていたかも知れません。有馬記念であの強豪たちと激しい死闘を演じた直後の一戦。大丈夫か、疲労は微塵も残っていないのか。

むろん、アッサリと勝ち上がって当然の馬でしたが、負けるということも私には十分に考えられたのです。それでも、まさか、まさかでした。

002 強力な逃げ馬が見たらない顔ぶれ。アルゼンチン共和国杯のようにクリールカイザーか、菊花賞で見せた先行力からマイネルフロストか。あるいはゴールドシップが思い切って主導権を取るのか。

スタートを五分に出たゴールドシップ。中からクリールカイザー、外からミトラが前に出て来ました。ディサイファ、セイクリッドバレーも積極策。直後のインにパッションダンス、そのそとにラインブラッド。中団の内にエアソミュール。後ろにはダークシャドウとオーシャンブルー。後方にはマイネルフロストがいて、その真後ろにはゴールドシップの白い馬体。そして最後方にはダッシュのつかなかったフェイムゲーム。

半マイルが50秒9、1000m通過は1分3秒0。明らに超スローペース。2コーナーから向う正面にかけて、外からたまらんとばかりにラインブラッド。かかり気味に先頭のクリールカイザーに並びかけてきました。そして先頭に立ちます。エアソミュールが5、6番手で折り合っています。中団の外にゴールドシップが追走。内にダークシャドウ。後方にショウナンラグーン。最後方には変わらずフェイムゲーム。

003 3コーナーをラインブラッドに先頭に内にクリールカイザー、外に並んでミトラ。中団のインにディサイファ、馬体を並べてエアソミュール。その直後にダークシャドウとゴールドシップ。最後方から少し順位を上げたフェイムゲーム。ショウナンラグーンはそのあとです。 004 005 そして、4コーナーにさしかかる手前で、クリールカイザーの田辺騎手が内から先頭を奪って一気に仕掛けます。これをみてミトラもついて行きます。3番手以下が離れました。 ディサイファとエアソミュールが、後ろのゴールドシップを気にしながら、好位にじんわり進出。直後にマイネルフロストで、内にパッションダンス、外にダークシャドウ、オーシャンブルー。その後ろがゴールドシップで、やや手応えが鈍そうです。そして後方にフェイムゲームと、ショウナンラグーン。

直線は一気に抜け出したクリールカイザーをミトラが追う形。3番手争いは内からディサイファとエアソミュール。外からマイネルフロスト。中団の外にようやく上がって来たゴールドシップ。ラスト100mくらいから鋭い伸び脚を見せましたが、前を捉えるまでは無理。

006 001 クリールカイザーの足取りは確かで、そのままミトラ以下を押し切って待望の初重賞勝ち。3着にエアソミュール。ゴールドシップは凡走と言っていいくらいの7着敗退。これが皐月賞、菊花賞、有馬記念、宝塚記念圧勝した馬なのでしょうか。溜め息まじりのファンならずともあまりにも残念な結果。ひょっとして、早熟だったのでしょうか。ドバイ遠征に黄色信号が灯っています。

007

何があったのか!?昨年の覇者サトノノブレスの大凡走!!

015  昨年の覇者で1番人気に推されたサトノノブレスが信じられない敗退。11着の惨敗でした。

終始中団の外でスパートのタイミングを計っていたサトノノブレスでしたが、直線外からまったく伸びを欠き凡退。スローペースでラスト11秒6-11秒3-11秒5。34秒4の争いの中で外をまわる展開。58Kのハンデを背負っていたこともあり、まったく見せ場なし。大事に騎乗するのはわかりますが、あまりにも消極的。過去、良績を残している京都なのですから、池添騎手ももっと勝ちに行く強気の競馬をしても良かったのではないでしょうか。残念です。

優勝したアドマイヤデウス。ダービー以来の実戦ながら、プラス8Kでシッカリ出来上がった馬体。明らかにほとんどが成長分。中団の前くらいの位置で、終始インを通る岩田騎手ならではのロスなし作戦。直線もピッタリと内をついてグイグイ伸びて来ました。ラストが出色の33秒8も経済コースを通ったなせる業。いずれにしても、期待されていたクラシック候補が戦列に顔を揃えて来ました。

2着のフーラブライドも酒井学騎手が上手に乗りました。これも中団のインで末脚を温存。エリザベス女王杯でラキシスの4着。京都の2400mは走るだろう、と考えていたら案の定でした。牝馬で55Kを背負ってこの好走。6歳を迎えましたが、まだまだ期待できそうです。

010 昨年の日経新春杯2着のアドマイヤフライト。今回は3番手で流れに乗り、直線もしぶとく伸びていました。夏の札幌記念以来の実戦で、馬体がプラス20K。いかにも重目残りの印象でしたが、うまくスローの流れに乗れたことで、能力をフルに生かし切りました。藤岡祐騎手の好騎乗が光ります。

2番人気に推されたタマモベストプレイは2、3番手の積極策は予測できたことですが、どうしたことか嫌気を出したのか直線は伸びなし。京都大賞典でラストインパクトの2着で京都はベストの舞台。ハンデは57KでしたがジャパンC以来の実戦で14K増。調整不十分?不可解です。

011 012 私は準オープンを勝ち上がったばかりですが、再び関西に遠征したホーカーテンペストが◎。オリオンSの内容が際立っていたので、ドキドキで朗報を待ったのですが、最悪の競馬でした。スタートしてゴチャつき、他の馬と接触するような厳しい競馬。そして位置を前に上げようとしたら、引っ掛かり口を割って、浜中騎手が必死に抑える展開。しかも、4角ではサトノノブレスを追うように一番外をまわる厳しい形。13着も無理ないところでした。不運もありましたが、浜中騎手と呼吸がまったく合っていませんでしたね。状態がすこぶる良かったので残念です。

013 014