fbpx

アーネストリーで絶対に行ける!と確信していたアルゼンチン共和国杯だったけど・・

091111  自信がありました。かなり自信がありました。今年のアルゼンチン共和国杯。昨年◎だったスクリーンヒローより手応えがありました。アーネストリーには全幅の信頼でした。
 というのも、今年の有力馬は1番人気のジャガーメイルを筆頭に、スマートギア、トウショウウェイブ、サンライズマックス。ほとんどの馬が差し、追い込みタイプ。東京コースであることからも、どう考えても超スローペースは間違いないところでした。
 戦前、私の頭の中の予想では、逃げるのはヴィーヴァヴォドカ。楽に2番手に付けられるアーネストリー。その後ろにミヤビランベリ。これはアーネストリーでもらったのも同然だ。前走の大原ステークスで2番手から余裕の独走。休養明けで2,000m1分58秒0、翌週の秋華賞優勝のレッドディザイアより優秀。しかも、ラストは余裕。これは4歳秋を迎えて、間違いなく本格化を見せている証しだろう。
 そもそも、今年は御堂筋Sでナムラクレセントを子ども扱いして圧勝。日経賞4着、新潟大賞典5着。春の時点で下地はあったのだ。それが、夏を全休、充電で大きくスケールアップ。その一旦が大原Sだったとすれば、休養明け2戦目のアルゼンチン共和国杯。ハンデ55Kだし、なにより大原Sよりも楽な展開。絶好の流れで2番手追走。早めに動けない後続馬が、直線でヨーイドンとなったときには、時すでに遅し。アーネストリーが再加速してゴールイン。そう、私はシュミレーションしたのでした。
 ところが、実際の本番は驚くべき事態となったのです。スタートを切って逃げると思われたヴィーヴァヴォドカが、内の馬を前に見ながら様子見に出たのです。これで内からスーと行ったミヤビランベリが押し出されるように先頭。これに続いてアーネストリー。これは元々考えていた定位置。なんとハイアーゲームが仕方なく3番手。その後に何を考えているのかヴィーヴァヴォドカ。3コーナーで少しペースが上がったときに、後続はまだ動かず、前の4頭がポツンポツンの展開。超スローでこの展開では「シメタ!アーネストリーの形が出来た。勝てるぞ!」と、4コーナー手前からほくそ笑んでいたほどです。
2着はなんだ。後ろから来る馬だろう。逃げているミヤビランベリでもいいけど、できれば3着がいい。3連単があるから他の馬が来い!
 ところが、松岡騎手の気持ちがワンテンポ仕掛けで遅れてしまった。松岡騎手は相手を後ろの馬に絞っていたから。この寸分のタイミングの狂いが、逃げたミヤビランベリの粘り腰に繋がってしまったのです。
 1馬身差でミヤビランベリの逃げ切り。アーネストリーが2着。アーネストリーの松岡騎手は「勝ち馬の手応えが怪しかったので、直線は外の馬に併せに行こうと考えてたら、適当な馬がいなくて、それで・・」と、ガッカリ。
△ ◎で馬連が1万3,520円、やはり、単勝と馬単で決めたかったなあ、と悔しいさ
でいっぱいでした。
 それにしても、ヴィーヴァヴォドカは何のために出てきたのだろう、という疑念。超スローが予測されている中で、逃げ馬が逃げないでどうする、これにはガッカリ。
 一方、驚いたのは3着のヒカルカザブエ。4角で最後方近くからビックリするような33秒5の破壊力。春の天皇賞以来、半年ぶりの実戦。このあとの長距離重賞での活躍が見込まれます。

◎カンパニーで天皇賞は大正解!やはり、やはりだったかウオッカ能力減退という説!!

0911041_2 毎日王冠の2着で垣間見た“ウオッカの能力減退説”。そのことを毎日王冠が終えた時点で、数字をあげて指摘しました。
 天皇賞は2・1倍という圧倒的な単勝支持を受けたウオッカ。その週の追い切り後の会見では、武豊騎手も「素晴らしいですね。最高の状態だと思います」と絶賛。角居調教師のコメントも「文句なしです」と強気。
 私は、毎日王冠で意図も簡単にカンパニーに捉えられ、突き放されたウオッカに不信を持っていたものですから、天皇賞は絶対カンパニーには勝てない!という自信のようなものがありました。あれほど超スローの一人旅に持ち込み、ベストの東京競馬場でカンパニーが有無を言わさず一刀両断。圧倒的な末脚の勢いの違いは決定的だと結論。
 で、天皇賞はカンパニー◎。一昨年の天皇賞・秋はメイショウサムソンの3着。これからとアクセルを踏んだときに、大きく斜行したコスモバルクに前をカットされる致命的な不利に涙。昨年は16番枠の不利な枠と出遅れ。更に、直線では前が壁で、ゴール前やっと窮屈なダイワスカーレットとディープスカイの間を潜り込むように鋭く鼻・首・鼻差の4着。当時、絶好調のウオッカとこれだけの不利がありながら同タイムの決着。
0911042 「今まではカンパニーにとって運がなかっただけなのです」と音無調教師。
 ところが、今回は違いました。毎日王冠でラスト33秒0という強烈なパンチ力でウオッカを圧倒。天皇賞はラッキーな3番枠。以前とは違って脚質にも大きく幅が出て、逞しくなったし、馬込みに入ってもまったく問題なし。むしろガッツを出すタイプ。私にはカンパニーの優勝しかどうしても思い浮かびませんでした。
 ただ、負けるとすれば、ウオッカではなく東京コースが抜群の相性と、成長力が見込めるシンゲンだろうと見ていました。
 さて、天皇賞はカンパニーが中団のインコース。その後ろにウオッカ。前半5ハロンが59秒8。主導権を取ったエイシンデピュティのスローペース。先行したキャプテントゥーレやマツリダゴッホが直線で失速。同じ位置にいたスクリーンヒーローが一旦先頭。そこを外から一気に捉えると、毎日王冠を上回るラスト32秒9の破壊力で圧倒。ようやく内からウオッカが迫ってきましたが、射程圏に入れたはずのスクリーンヒーローを捉まえきれず、ゴール寸前ではスクリーンと、まったく同じ脚色。昨年のウオッカであれば、2着は楽にあったケース。この辺りにもウオッカの減退説が説得力を増します。
 それにしても、8歳の後半でGI制覇。天皇賞・秋は4度目の挑戦で成就。音無調教師、スタッフ、横山典騎手、そしてカンパニー。見事な連係プレーでした。感動の天皇賞・秋。予想でスクリーンヒーローを△印。馬単2万9,270円。馬連1万6,490円。ラッキーな天皇賞でもありました。